
終わりが始まり
9月から始めた英会話コーチングが先月終わった。
もちろん、終わったからって英語がペラペラになんてなっていなくて、文法なんて全然わからないし。
でもなんとな〜く英語への壁が低くなったと思う。
ピラティスの始めてのコースが終わったとき、ここからがスタートだって何かに書いたけど、今改めて本当にそう思っている。
そして今、コーチとのやり取りが無くなってもほぼ毎日AIオンライン英会話をやっている。
AI相手だと間違えても恥ずかしくないからサクサクできる。(気がする)
そして運転しながらとか、もう一回思い出してみて口に出す。けど忘れてる。
もう一回確かめる。口に出す。を繰り返す。
言語を話すことも口や顔や腹筋の動きだから、結局は動きなんだよな〜ということが、今回のコーチングを受けていちばん感じたこと。
繰り返し口の筋肉が記憶するまでやるしかない!

すべての学びの終わりが始まりだということ。
今年の終わりは来年の始まりだし、今日の終わりは明日の始まり。
終わったからもうやらない、っていうことは何もないね。
そんな持続的な終わりと始まりの中に、今までとは違う始まりも入れてみませんか?
pilatesjapanのインストラクター養成コースがまた、埼玉県鴻巣市で始まります。
今年は本部の福岡では開催が無いため、この始まりのベースとなるコースは埼玉でしか受けられません。
ピラティスブームと言われている昨今ですが、国内でも養成コースの歴史が最も長いpilatesjapanだからこそ、積み重ねられたメソッドがあります。
一生の仕事としてピラティスインストラクターをお考えの方は、↓コチラからお問い合わせください。
一生の仕事にしたいわけじゃなくても、ご自身の身体のために「人間の身体とは?」を学べるpilatesjapanのピラティスを学んでみませんか?
説明会と体験レッスンは随時行っております。
お気軽にお問い合わせください!
↑コチラもご覧ください!