見出し画像

【読書感想文】メモ活


画像1

メモの書き方がいまいち定着しないので、何かのヒントになるかと思い、メモ活を読んでみることにしました。

なるほどーと思うこともたくさんあったので、少し紹介します。

1   スケジュール系と仕事系

作者はノート2冊使いを推奨しています。

ざっくりいうと、スケジュール管理とそれ以外。そして、スケジュール以外のことを一つのノートに何でも記入したほうがいい、と勧めています。なぜなら、メモをバラバラにとると、どこに書いたかわからなくなるからです。1つにまとまっていれば、探す手間が省けます。

そして、大きさを合わせて、どちらもA4サイズを推奨しています。最近、仕事の資料は全てA4なので、大きさがあっていないと、カバンの中で探すのに時間がかかる、という理由です。

ですが、ちょっとA4大きいんですよね。このへんは慣れなのかも知れません。

2   人は忘れる生き物

とにかく、人はすぐに忘れる生き物なので、何でもメモしようというスタンスです。これには激しく同意です。ほんと、すぐ忘れちゃいますよね。

メモを習慣にすることで、仕事に生かすことができる、というわけです。

3   読書ノート

読書ノートの書き方は、なるほどなぁと思いました。

本に直接記入するのが好きではない、ということで、付箋を持ちながら読書をして、大事だと思ったところや、なるほどと思ったところに貼っていく。

読み終わってから、付箋の部分を見直して、5箇所だけ仕事系ノートに記入する。という方法を実践しているそうです。

メモ活の本で5箇所をやってみたのですが、難しい。選べない。

でも、そういう取捨選択が大切なのだと思いました。

4   ToDoリスト

実は、この本を読んで、お!っと思ったんですよ。私もほとんど同じ方法でToDoリストを作っていたので、何だか嬉しくなりました。使用しているノートはPLUSのCa.Creaです。

画像2

このようにして、ToDoリストを作っています。曜日の欄はAM・PMで分けることもあります。土日は、ほぼ仕事の予定が入ることがないので、しばらくこの方法でやっていこうと思います。

作者様のとは、若干違うのですが…。

5  何もしていない時間などない

スケジュール帳に書くことは、人と会ったり、会議だったり、締め切りだったりすることがほどんどだと思うのですが、デスクワークの時間を書く人はいない。その部分を読んだとき、確かに!!!!!って思いました。

道理で、予定通り行かないとか、そういうことがあると思ったら、単純な1人で行う作業をスケジュールに入れてないからだった、ということです。

上のToDoリストを始めてから、なんとなく仕事で時間をうまく使えるようになったのは、

6  まとめ

この他にも具体的にメモの方法が書かれています。

私の旦那さんもこの本を読んだのですが、2人の感想は

「まめじゃないと、成功しないんだな」

でした(凡人夫婦)

でも、全てを実践できなくても、たくさんの事例が具体的に書かれているので、どの人にも参考になることがあると思います。

ただ、A4のスケジュール帳って驚くほど少ない。この本に触発された旦那さんが、ノート2冊使いをやってみたいと思って、いろいろ探したのですが、いいのがない。

「とりあえずB5で始めるかな…。」と言っていました。

メモを習慣にするべく、ちょっと頑張ってみようかな。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集