![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145228949/rectangle_large_type_2_5e5d8093ac1e4ee20f66c09f5095b0dc.jpeg?width=1200)
自身をAIで振り返ることができたなら
私が描いている間、3人は「大人の塗り絵」を楽しんだりしている。
サンポ:普段デジタルだから、この色鉛筆と紙がこすれる音とか、感触が
いいのよねー
クロミ:同じ絵を塗っているのに、3人こんなに違うんだわね。
サンポ:自分AIって、色の好みとかも再現するのかな。
コトハ:なんでもできるんじゃない。
クロミ:AI活用を社内啓蒙する係の人が、テキトーだな(笑)
コトハ:ビジネス活用については具体的なことやってるけど、
生活面でもっと夢のある使い方はないでしょうかと。
サンポ:はい!はい!
私の代わりに、お義母さんの長電話の相手してくれる、
音声AIがほしい(笑)
クロミ:コールセンターの仕事はなくなるが、世のストレスは減るな。
コトハ:ストレスが減る。
そうね、ウェルビーイングのためのAIを空想しましょ。
クロミ:毎日食べるもの着るものを決めてほしい。
コトハ:人によっては楽しみがなくなっちゃうことだけど、
クロミはそういうとこあるよね。
クロミ:着るもの食べるものより、他のことに時間つかいたい私にとって
は、それがウェルビーイングよ。
サンポ:生存に必要な物理的選択については、
AIが最適解を教えてくれるなら、
人間はどうでもいいこと、くだらないことに
たっぷり時間が使えるようになるわけよね。
エカキ:くだらなくていいなら・・・
脳の記録を全てアウトプットして、
自分データベースにできないかなと。
クロミ:期待通り、変なこと言いだしたよ(笑)
コトハ:なんで、脳の情報をアウトプットするの?
エカキ:思い出せないだけで、脳はこれまでのこと全部記録しているって
きいたことがあるんだね。
サンポ:自分の身に起きたことじゃない、ドラマで観た出来事も、自分ごと
として記録しているとかなんとか。
クロミ:全部自分ごとっていうのじゃなくて、主語がない状態の情報なんじ
ゃないの?
コトハ:人って、自分でもわからないうちにトラウマをこさえてたりして、
自分探し迷子とか、自身にとってのウェルビーイングから遠ざかっ
たりするから、自己分析にAI活用ありかしらね。
サンポ:人生終幕時の走馬灯を、生きてるうちにデジタルデータ化して、
AIにちゃちゃっと、解析してもらおうと。
クロミ:思い出すのがつらい黒歴史は検索の対象外としていただいて。
あぁ、エカキが思ってるのは、自分の影武者だかクローンを作ろう
というのではなくて、AIをつかって自分を俯瞰してみるということ
か。
サンポ:ある意味、ハイヤーセルフになれるね。
やば、それってアセンションじゃん。
コトハ:スピ用語についていけないんですけど。
エカキ:すみません、私、そこまで考えてませんでした(笑)
例えば、初めて見るはずの景色や、初めて聞いたはずの音色が、
めっちゃ懐かしいとかってあるじゃない?
トスカーナの糸杉並木なんて、私、トスカーナ行ったことないの
に。めっちゃ懐かしい。
それって多分、子供の頃に見た絵とか音楽の影響なんだけど、
その絵がなんだったのかとか、AIに質問して出てきたら、
すっきりするなぁって。
サンポ:過去生の記憶みたいな。お、いいね。ロマンがある。
コトハ:ロマンなの?
確かに、思考の癖とかその原因がはっきりして、おもしろいかも。
人の数だけストーリーがあるだろうし。
クロミ:脳の情報をアウトプットする技術とか、実はもうあるのかもだし
ね。
サンポ:エカキがみている変な夢、のぞいてみたい(笑)
エカキ:人体ってきっと「情報」の集合体じゃん?
クロミ:それを自在にアウトプットして、精査した上で、見ることができた
らって話よね。
ちょっと恐ろしいことも起きそうだけど。
反省するには最適な教材よね。
コトハ:曖昧な記憶で、必要以上に自分を責めてこじらせるより、
事実を客観視できた方がよさそう。
別の角度から眺めてみたら、
「あれ、そうでもなかったな」ってこと多々あるだろうし。
サンポ:高次元の知覚な。
エカキ:二次元に落とし込む仕事をしている私がいうのもなんですが(笑)
「多次元」の、同時に複数のことが起きている感覚というのは、
現在の人間の脳仕様だと、むずい。
私もそれできないけど、あるんだろうなって思うのは、
北斎さんや若冲さんには、見えてた気がする^^
私が感じ取れるのは、せいぜいデュアル風w
けど、彼らには多次元が知覚できてた、だからあれらが描けた。
という妄想とかもね、
私の脳内でどのように情報が処理されて、浮かぶものなのか、
知りたいなって。
クロミ:AIからしたら、「人間てバカだな」
サンポ:AIって、そういうジャッジはしないんじゃないの?
コトハ:トレーナーが教えこめば、言うかもね。
エカキ:自身をAIで客観的に振り返れたのなら。
クロミ:衝撃が強すぎて耐えられないかもしれないし。
サンポ:うっかり目覚めて、別人になっちゃうかもしれないし(笑)
コトハ:何も変わらないかもしれないけど、「納得」とかね。
エカキ:いろいろと、手っ取り早いかもしれない。。
・・・
読んでくださってありがとうございました。
これを書いているのは熱帯夜明けです。
私が生きてきた中でも最高気温が続いています。
みなさまどうぞ、ご自愛ください。
私も今日は仕事で外出するので、気をつけなきゃです。