見出し画像

大殿と若君の間のおさまりどころ。

暑中お見舞い申し上げます。今日も暑さに負けまいとあがく我々の雑談。

サンポ:オリンピックの何がいいかって、ひたむきな若者の表情に、
    心が洗われるっていうか。

エカキ:ワークショップで1日動き回ってるだけで、ヘロヘロで(笑)
    この暑さで体力持ってかれてる中、たくさんエネルギーもらってま
    す(感謝)

サンポ:うん。あんな場所に立てるってだけですごいわって思う。
    輝度はんぱない。

コトハ: 「あんな場所」っていう内訳が、もう違うんだわって。

クロミ:それわかる。もう「お国の代表だから〜」とかは、いいよって思
    う。もうそんな「圧」は要らない。神様にもらったその才能を存分
    に発揮してくれてるだけで、観てるこっちも元気になれる。

    彼らを見習ってもっともっと努力しなさい、挑みなさい!
    ってのも、もう違うと思う。
    私らが子供の頃は、めっちゃそういう圧あったけど。

サンポ:彼らを見習って君たちも目標に向かって努力すれば、
    賞賛される。とか、あ〜暑苦しい。
    社会に出たら、どれだけ努力しても賞賛どころか、
    報われないことがあるわけでさ。

    順番とか外からの評価じゃなくて、
    自身が早く走りたいから努力した。以上。じゃん。

エカキ:努力しろ言われても、オリンピック観てると、
    「逃げるが勝ち」だよなって。

コトハ:逃げの技術競ってるよね(笑)
    走るのも、跳ぶのも、早い方が生き残れる可能性が高いって
    ことよね。

サンポ:猛獣から逃げ、崖を飛び越え〜
    食料を持って逃げて〜

エカキ:「逃げ上手」って、カッコイイ(笑)

コトハ:勝ち負けより、なにより、生きててくれたらそれでいいもの。
    
    けど、これを口に出すことができない時代もあったんだよね。。

クロミ:ルックスじゃなくて、逃げ足がカッコイイ若者って、起業とか成功
    してるような気がする。周り見渡すと。

    失敗したら、潔く撤退する。
    失敗もカッコイイ、そしてまた挑戦する。
    しがみつかない感じが清々しい。

エカキ:失敗がカッコイイってわかるけど、言語化できない。
    コトハがさっき言ってた「内訳」にヒントがある気がする。

コトハ:あぁ、あれはね。

    この間、リモートの合間に、スーパーに行ったのよ。
    いつもはお年寄りが多い時間帯だけど、お客さんの平均年齢が、
    ぐっと若くなっていて、「夏休みだなぁ〜」なんて思いながら、
    レジ待ちの列に並んでたのね。

    そしたら、しれっとお年寄りがレジ前に横入りしてきて。

    まぁ、お年寄りだし、どうぞって気にしてなかったのだけど。

    連れのお孫さんらしき青年が、
    「違う、列こっち。」
    って、おじいさんを列の後ろに促したのね。

    なんかその言い方が、スマートで、関心したの。

    間違いを指摘しつつも、おじいさんへの愛はある。

サンポ:「罪を憎んで、人を憎まず。」だっけ?
    悟ってるわ。

コトハ:なんだか、反省したわけよ。

    私はお年寄りだから優先したというのではなくてね、
    「お年寄り」というのは私たちより一回り以上年配ということで、
    使った言葉であって。
    ハンデのある方を優先したとかでもなくて。

    その方、アロハで、短パンで、ビーサンの。
    いわゆる湘南エリアの富裕層に見えたから、
    「仕方ないな」って、横入りするよね、そういう人。
    って思ったけど。

    それって、すごい先入観じゃない?(笑)

サンポ:時代劇に例えると「大殿なんだから横入りするよね」的な(笑)

クロミ:うわぁ、それ、我々、子供のころから時代劇(テレビ)で、
    刷り込まれてるやつな〜(笑)

コトハ:それそれ、ゴールドのブレスレットとネックレスしてたからさ。

サンポ:(笑)私もそれ、コトハと同じこと思うわ。
    この人にむかつくだけ無駄だって。

コトハ:たかがスーパーの横入りだし、他人だしね。
    相手が身内だとまた話が違うって思ってて。

    例えば、別の日のスーパーでは、
    70代くらいの女性が「どうして何度言ってもわからないの?」
    って、旦那さんに声を荒げていて、

    あぁ、わかるわかる。「どうして?」って思うよねって。

サンポ:子供が何度言っても散らかすとかに始まり、身内だと
    えんえんとそんなことあるよね。

エカキ:介護している時そういうのあったなぁ。
    ついね、相手はもう弱っているのに、
    「母なんだから、それくらいわかるよね、できるよね。」
    って、イラついている自分も情けなくて・・・

    そのうち、その「期待」が、剥がれるんだよね。

クロミ:日焼けした後、皮がむけるみたいに。

サンポ:そうそう、苦しいから。
    期待するから苦しいって気づいて、相手への期待を手放す。

エカキ:私たちはそうやってきたけど。
    若君は日焼けする前に、無駄な期待は要らない、って
    わかってるところが、カッコイイ。

コトハ:若者の姿にヒントがあって、
    学び直しの必要性を感じるよ、

    大殿と若君の間で、行き詰まり(笑)

クロミ:私のイメージでは、「大殿」は昭和の権化。
    高度成長とかバブルのエスカレーターに乗れてた人たち。

    私はその「昭和」に対して、ちょっと嫌悪感がある。
    昭和レトロを懐かしむ同世代や先輩もいるけど、
    窮屈で重苦しいイメージが先行する。

    でも、若い世代や外国からの観光客が
    「昭和レトロ」を楽しむ視点からは、学ぶことが大きい。

エカキ:昔は、オリンピックを白黒のテレビで観戦してたんだよね。

サンポ:カラーテレビといっても、今じゃ考えられない画質と音声でね。

クロミ:あのノイズが私の中に記録されているのかも。

コトハ:大殿と若君には世界が違って見ているのはわかるんだけど、
    その間で、どっちつかずな自分に、収まりの悪さがあるの。

サンポ:「おさまり」ね。

    物が片付かないとか、ぐるぐる思考とかをやめるには、
    減らすことも大事だけど、アドレスを決めるのが肝要。

    「置ける」と「おさまる」は違う。

    おさまりがよければ、量は問題じゃない。

    デザインもそうだけど、
    少ない物でも、おさまりが悪ければ余白がないのといっしょ。

    逆に、物が多いとしても、全てしっくりおさまっているなら、
    心地良い。

クロミ:ミニマリストからしたら、なんらかのコレクターの部屋は、落ち着
    かないだろうけれど、コレクターにとっては、集めているその一つ
    一つが愛おしくて、その配置にもこだわりがあるだろうから、パラ
    ダイスよね。

エカキ:本当の自分を探してるのって、居場所を探してるんだろうね。

    自分の心や身体が、おさまるところ。

コトハ:置き場所はどうにでもなるけれど、
    おさまるところってのは、なかなかね。

    おさまってないと、次のことも何も考えられないっていうか。

サンポ:「気がすむ」にも近いのかも。
    スポーツ選手が、現役を引退する時。
    らぶっていたものが、おさまるのかな。

エカキ:それは、金メダルとか、記録とか、それそのものではなく。
    そのひとにしかわからない、何かなんだろうか。

クロミ:他人にはわからないけど、「尊い」ってことはわかる。

コトハ:おさまって、そしてまた、転がっていって、
    またどこかにおさまっての、繰り返しか。

サンポ:ずっとね。

・・・

おそらく今しかできない友人たちとの雑談を書き留めています。
読んでくださってありがとうございました。

今日も良い一日を、または今日もお疲れ様でした。


いいなと思ったら応援しよう!