![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41407431/rectangle_large_type_2_093a5baeed44ad4f621e0c6780544fa7.jpg?width=1200)
コリメート探検隊 ロケハンリポート「開山公園 展望台」しまなみ海道伯方島
しまなみ海道 多々羅大橋を望む展望台
しまなみ海道が通る伯方島でのロケハンリポートです。場所は「開山公園」島の北側に位置する標高149mの開山山頂にあります。
いくつかの展望台がありますがここからはしまなみ海道の
大三島と生口島を結ぶ多々羅大橋がドーンと望めます。
メインとなる山頂部にある展望台はナント3階建てです。
木造の洒落た展望台からは360°の景色を眺める事が出来ます。
しまなみ海道の大三島橋、大島大橋、多々羅大橋を見る事が出来ます。
コリメート探検のスポットもたくさんありそうです。
瀬戸内海の多くの島々や町も遠くに見えます。
この周辺は沢山の桜が植樹されていて春の花見の季節は
非常に美しいでしょうね。
まあ、コリメート探検は花見の時期を避けた方が良さそうです。
展望台までの道も花見シーズンは一方通行になるそうです。
つつじヶ丘にも展望台が!
ここから少し歩いたところにはつつじ園休憩所があります。
つつじに囲まれる小高い丘の上に休憩所(展望台)があり
ここも360°の景色が楽しめます。
ここでは、つつじの季節がにぎわいそうですね。
この時期も多くの人が集まる場所になりそうです。
これこそ多々羅大橋のための展望台!
3つ目の展望台はここから少し坂道を下ったところにある
「展望デッキ」です。
ココからの展望はまさに多々羅大橋のための展望台といった感じです。
目の前にドドーンと多々羅大橋が構えています。
RX100で全画素超解像ズーム10倍で撮影してみました。
少し霞んでいますが迫力があります。
しまなみ海道からの道中を動画でどうぞ
しまなみ海道、来島海峡大橋からの道中から動画でご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![天体望遠鏡で地球を撮る《コリメート探検隊》](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40071302/profile_a675968b31ef4ee519efb19bfbd93fca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)