![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127422089/rectangle_large_type_2_577c3ad4fcc70ada71973a0cacb0dce1.jpg?width=1200)
「毎日もちもちごはん」の幸福
忘れかけた頃に書く、買ってよかったものシリーズ。今回はごはん用のおひつ「まかない計画 ごはんジャー」(IBUKI CRAFT)をご紹介したい。これがもう、とってもよくて。またまた聞いてください。
今まで、食事を終えて残ったごはんをラップにくるんだり、小さなタッパーに入れたりして冷蔵または冷凍するのが習慣だった。けれど、あまりおいしくないなあ、と困っていた。もちもち感が足りない。
そこで、各所で人気のこちらを購入してみることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127414316/picture_pc_482272c7fa4158960fd2a0a2effd8234.png?width=1200)
色はホワイトとブラックから、キッチンのアクセントになるようブラックを選んだ。御影石に映える。サイズはL(1.5号用)。サイズ違いにS、Mがある。食生活のスタイルに合わせて選べる展開なのがいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127414409/picture_pc_0cb79df8492ae9f498582a465d8409b1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127414413/picture_pc_15b36bed0cc038561d6008e54c14affa.png?width=1200)
たっぷり入ります。
蓋を除いた高さは8cmほど。そこそこ深いので、1.5合以上入りそうな気もする(目視した限り、ですが……)。私は夕食どきに2~3合を炊き、残ったぶんをこのジャーに入れる。ちなみに、我が家の定番米は「ななつぼし」。
そして冷蔵。翌日、このジャーに入れたまま、電子レンジ(500W)で4分ほど加熱した。中に入れたごはんが少なかったので、説明書の指示より短めの時間だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127414573/picture_pc_3fa1be89252ea740996e9ab75d92bb71.png?width=1200)
もどかしい……!
(雑な性格なので縁にごはん粒がくっついています。泣)
ごはんはふっくらしたまま。もちろん、でんぷんの膜みたいなものは皆無である。娘たちにも大好評で「もちもちしておいしいよー」とのことだった。
多孔質の焼き物には保湿効果があり、保存しているあいだにごはんが乾いてしまうのを防いでくれるのだそう。すばらしいこと! と思わず感心してしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127414659/picture_pc_5c0f18132b61045bafa8cf1711a1a6d1.png?width=1200)
置いておくだけでも癒されます。
こんな感じで、今日もこの子は大活躍。
3300円というお値段ゆえ、ケチな私は購入するのに勇気が要った。それだけあれば、ちょっといいランチ食べられちゃうものね、と思って。でも、「一度のちょっといいランチ」よりも、毎日のもちもちごはんを優先させたいときもある。
毎日、食卓にもちもちごはん。それだけでほんの少し幸福感がアップする。この「ほんの少し」が愛しいんだなあ。