![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92092338/rectangle_large_type_2_bfc10a3c0ef0c5bd07c0e6c4fb7666d5.png?width=1200)
迷子になったので嫌なことリストを作ってみた!
ていねいこあら
この名前は、時間・お金・モノを大切にして丁寧な人生を歩みたい、そんな願いからつけた名前です。
「今よりも丁寧な暮らしをするためにはどうすれば良いか」を考えながら日々試行錯誤しているのですが、最近強く思いました。
私にとっての丁寧な暮らしって具体的どんななのだろうか?と。
「モノ」との付き合い方は、徐々にではあるものの理想を思い描きそこへ向けて行動できていると考えています。
ところが、「働き方」が大きく影響する「時間とお金」の方は理想が思い描けていないまま、手当たり次第に情報を集めている状態なのです。
他の会社に転職したいのか、
会社員で居続けたいのか、
フリーランスになりたいのか、
どれくらいのペースで働きたいのか、
どらくらいの収入が欲しいのか
明確なビジョンがなくてもとりあえず何かはやっておいた方がいい、この精神でとにかく進める方に進んできました。しかし、ゴールが見えず少し疲れてきてしまって…。
そんな状況下で、みきてぃ(福島未貴)さんのこちらの記事を拝読。
やりたくないことから自分の本心を探る!
押してだめなら引いてみろ的な気持ちでわたしも取り組んでみました。
赤裸々に全てを公開する勇気はなかったのでいくつか抜粋してお見せします。(小心者ですみません!)
〜わたしの嫌なことリスト〜
冬の朝、日がのぼる前に起きること
陽の光を浴びないとスイッチが入りません。逆に夏の早起きは大好きです!在宅ワーク
家=くつろぐ場所の印象が強すぎてやる気が出ないのです。切り替えさえ上手くできれば在宅もしてみたいのが本音。満員電車に乗ること
単純にストレス溜まるので避けたいです。転居を伴う転勤
住む場所は自分で決めたい!!!片道45分以上の通勤
通勤時間が増えるとプライベート時間が減るので…これくらいが限界かもしれません。バス通勤
電車と比べると揺れるし時間通りじゃないから苦手なのです。自由に休暇が取れないこと
思い立ったときに動けるようにしておきたいです!仕事に対する温度感があまりにも違う人
会社員を8年やってきたなかでは、低い人はもちろん、高すぎる人でも苦手でした。仕事が原因で心身病むこと
生きるために働くのに、働くことで生命を脅かされるのは違うかなと。(生命は大袈裟かな!?笑)週40時間以上の労働
プライベート時間の確保が必須です。だから本当は残業もしたくない。昼休みに1人時間を確保できない
休憩スペースで同僚とお弁当は気疲れしてしまって…心から気を許した同僚なら良いのですが。笑職場の付き合いのための飲み会
飲み会に行かないと仕事を進められないなんて世界は耐えられそうにありません。営業
健康・金銭面でランチはお弁当が良いので、外回りが多い仕事は避けたいです。窓のない職場
学生の頃、窓のない場所でバイトをしたことがありとにかく精神的に辛かった…!原因は不明!笑人との関わりが少ない仕事
基本的には多くの人と関わるのが苦手ですが、人から受ける刺激はある程度欲しいです。非常にわがまま。笑
ざっとこんなところでしょうか。いくつか間引いているのに15個もあって驚きました。笑
こうしてみると勤務時間(拘束時間)や仕事をする環境(ハード面)でのこだわりが強い傾向がありますね。
仕事内容に関することが少ないことも踏まえると、お金のためにプライベートを犠牲にして働きたくない、そんなことを心の奥底では望んでいるようです。
このことは薄々気づいていましたが、嫌なことリストにこうもわかりやすく出るとは思っていませんでした。笑
みなさんから見るとそんなにわかりやすいか?と思うかもしれませんが、作業をしているうちにムクムクと湧き出てきたのです。
書くと頭や気持ちが整理されるとはよく言われることですが、今回嫌なことリストを作ってみて、予想以上に思いが具体的になりました。
この作業を繰り返していけば、理想的な「時間とお金」との付き合い方がハッキリ見えてきそうです!
単純に面白さもあるので、ぜひみなさんも試してみてください。