【イタリア旅行記🇮🇹7日目:フィレンツェ①】ダヴィデ像が傑作と言われる理由を知ればアカデミア美術館は行かずにはいられない
*3週間のイタリア周遊記の7日目です。6泊するフィレンツェの2日目で昨日に引き続きフィレンツェ市内で観光します。
8:15 早朝のアカデミア美術館へ
昨日のウッフィツィ美術館と同じ作戦で、
ミケランジェロの《ダヴィデ像》で有名なアカデミア美術館も
朝一番のチケットを購入して挑みます!
ちょっと朝早いの心配だったけど、場所もホテルのちょうど裏側で近いし
時差ボケもあって6時前には目が覚めちゃうから全く問題なかった〜
アカデミア美術館のチケット事情
イタリアは本当にどの観光地も予約が必須なくらい混んでるし、
チケット事情も複雑で、事前準備を怠ると
「イタリア来たのにどこも入れないじゃん!」という感じに陥るので、
見たいものがある場所は各所事前によく調べます。
アカデミア美術館はフィレンツェでは2、3番目に混んでるスポット。
(1番は圧倒的にウッフィツィ美術館)
オンシーズンは予約必須、11月のオフシーズンも予約をしておいたほうが安全かなって具合。
私の目的としてはここでも同じく、
空いてる状態でミケランジェロを独り占め鑑賞したいというものなので、
迷うことなく朝1番のチケットを一か月前くらいにゲットしました!
ここでひとつアカデミア美術館ならではのチケット事情があって、
実は事前予約チケットは当日券より3€ほど高くなります。
なので、絶対見ないと気が済まないってわけでもなければ
予約なしで並んでもいいのかもです。
8:30 アカデミア美術館入館
また美術館の入口とか何も撮ってないけど、
工事してるのもあって入口どこかわからないくらい辺鄙な感じの入口で。
ついた時に数人が並んでてやっと、
「ここっぽい」ってわかったくらいわかりづらかった。
入ってすぐの部屋
朝早いから案の定結構空いてて、
気を抜いてこの最初の絵画ゾーンをじっくり楽しんでしまった。
ミケランジェロ独り占めしたかったら最初にそっちの部屋に行けばよかったなって、後になって思ったけど、
この後に向かってもそれなりに空いた状態ではあったから後悔はないです!
ちなみにアカデミア美術館は18世紀にメディチ家の後継者が美術学生のために、
メディチ家のコレクションの一部をここに集めたのが始まり。
「いいものたくさん見て勉強しろよ」って公開したスペースなので、
フィレンツェでは王道の絵画、彫刻たちが並びます。
なので、当時にならって勉強するつもりで鑑賞スタートです。
ミケランジェロ ゾーン
こここそ、この美術館の大人気ゾーン
ミケランジェロ作の奴隷通りの先のダヴィデ像。
ミケランジェロラヴァーとしてはこの奴隷たちも見逃せないけど、
圧倒的に人が群がってゆっくり見られなくなりそうなダヴィデ像の元に
先に駆け寄ります!
ダヴィデ像の持つ意味
念願のダヴィデ像を前にして、最初の感想はといえば、、
「どこからどうやって観ても美しすぎる」
写真を撮れば映えてしょうがない!
(結局単純なことしか思えないよね、、)
そんなミケランジェロの傑作ですが、なぜこの像が有名で傑作と言われるのか。
それにはちゃんと理由があります。
まず一つに、
ダヴィデ像はフィレンツェの象徴であり、擬人化した姿のような存在なんです。
ダヴィデの物語自体が少年ダヴィデがゴリアテという巨人を1人で倒す逸話なのですが、中世のフィレンツェといえばイタリアの中でも小国。
その小国フィレンツェが周りの大きな国に勝つんだという意味をこめて
ダヴィデに自分たちの国を重ねて見るのが伝統的な当時の習わしでした。
ミケランジェロのダヴィデ観
そしてその中でもなぜミケランジェロが作ったこの像が傑作だったのかといえば、
今までの伝統を覆したことは結構大きな理由になってるようで。
そのひとつが
巨人と戦う前、今にも石を投げようとする直前を表現したこと。
今までもいろいろなダヴィデ像が作られてきてたけど
(他のダヴィデ像たちは後日見に行きます!)
どれも戦いに勝った後を表してるのに、まさかの勝つ前!
敵を見据え、勇気を持って挑もうとするその決意ある姿を
フィレンツェ市民と重ねて表現したそう。
そしてもうひとつの理由は、
弱々しい美少年のダヴィデではなく、
ヘラクレスのように強い肉体を持った裸の戦士青年ダヴィデをつくったこと。
古代ギリシャ彫刻から学んだ人体表現はこのあとルネサンス以降の主流ともなる技術表現であるうえに、
武器をもつけずに立ち向かう行為は当時の政治の新しい考え方(マキャベリ論)とも一致する、
色々な意味で時代の最先端を行っていたんですね。
奴隷ゾーン
ダヴィデ像もゆっくり堪能できたので、
一歩手前の奴隷ゾーンに戻ります。
これのどれかが一体でも日本に来れば大騒ぎで人だかりになるだろうけど、
ここではみんなダヴィデ像がお目当てなので
ゆっくりみれてすごくいいよね〜
奴隷(囚われ人)とは
ミケランジェロ作品の中でも彫りかけの奴隷たちはよく知られてて。
日本の美術教育でも石膏像としてよくデッサンの授業に出てくるけど。
ここにあるのは、私も学生の頃はよく描かされたあの奴隷の片割れたちです。
(デッサンでよく描くにはルーヴル美術館にあります)
本来はユリウス2世という当時のローマ教皇のオーダーで
教皇自身のお墓のためにつくり始めたもの。
教皇としては自分が征服した国の奴隷の姿をお墓に従えることによって
自分の権力の強さを象徴したかったんだろうね。
でもこの仕事もミケランジェロを羨む作家たちからの妨害が相次いで
結果完成せずにこの状態というのがアカデミア美術館に並んでいます。
ミケランジェロ自身も教皇のお墓作りには相当な気合が入ってたから、
実現できなかったことは相当ショックだったはず。
そして自信家だけどネガティブなミケランジェロらしく
「奴隷」という囚われているものに、自分自身とか人間自身がそもそもこの世界に囚われている悲しき姿も重ねていたようです。
そう思うと、この未完の像たちを見てると切なさが込み上げてきますね。
想像どおり9時過ぎにはダヴィデ像周りはヒトの群れと化していたから
8時台に来てみたのは大正解〜
あとこの時間くらいに修学旅行中の日本の高校生たちもやってきて
高校時代にこんなところに連れてきてもらえるなんて
なんて羨ましんだろ〜って、
そういえば思いました。
ビザンチン絵画ゾーン
ダヴィデ像がすぎてしまえば、あとは観たいものをゆっくりみられる
混んでないゾーンが続きます。
すごい有名作品があるってわけでもないけど、
いい作品とか貴重なものが近距離で見られるから結構楽しい。
彫刻ゾーン
ここは細かく見てたら抜けられなくなりそうなので、
ざっくり観ます!
そんなに大きな美術館じゃないんだけど、
ミケランジェロ好きには刺激が多くてすでに疲れモード。
10:00 お土産買って退館
そんなに広い美術館ではないからサクッとみられるかな〜
って思ってたけど、楽しくてつい
時間かけてみてしまった、、
お土産はフィレンツェの大きい美術館はどこもそんなに売ってるもの変わらないんだけど、好きな作品のポストカードはここでしか買えないから要チェック!
気がつけばアカデミア美術館だけで結構書いてしまった、、、
(ミケランジェロラヴァーだからここはしょうがない)
このあとはもうひとつ美術館を見て、市場でランチを食べてって続くけど、
それはまた次の投稿にします〜