![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99115754/rectangle_large_type_2_0a2985511b90f622cd773361681a735c.png?width=1200)
酒とワインを飲んでる記R5/2/26
紫宙
— コウジロウ© (@coji60) February 26, 2023
あまりプンプン香らず
密系の甘さを感じる
後味は割とドライな印象 pic.twitter.com/hABWx1XgL4
紫宙 純米吟醸
香りは穏やかなので飯にも合わせられそう
和食がいいかな?
アタックは甘めの蜜っぽさあるんだけど後口は割とドライな感じだった
その辺のバランスは面白いかなーみたいな
両方バカ美味なのでよろしく! pic.twitter.com/V0NvKpUv10
— コウジロウ© (@coji60) February 26, 2023
Beau Michelle ( ボー ミッシェル ) snow fantasy
これ美味いですね
うすにごり発泡系ですが先日のヒジリズムの酒母活性酒みたいなイメージっす
甘酸っぱいけどこっちのほうがきれいで甘さ控えめな感じなのでより飯に合わせる範囲は広いかも?
どっちが美味いかっつーとどっちも美味いみたいな
うすにごってないノーマルなやつも飲んでみたいです
みんなも飲め!!
タケダワイナリー サン スフル 2022 山形県産デラウェア
日本ワインですが香りは青りんごやマスカット、さっぱり爽やかに飲めます
酸が突出してる系ではないので間違いなく万人受けするやつです
兎に角これは寿司天ぷらとか焼き魚とかはもちろん洋食も幅広くカバーできそう
北海道のドメーヌモンのモンペに近い印象
まー横に並べて飲んだら違うやろけどね…
そこそこのお値段(日本ワインなら普通)しますがたまにはこういうのいいじゃん!って感じっす
秒滅
— コウジロウ© (@coji60) February 26, 2023
美味いすね
日本ワインもいいのわかると違うすね pic.twitter.com/EBw917owvO
GRAPE SHIP WINERY 朱 2022
これも美味かったですねー
兎に角美味かったですね!!!!
で、どんな味だったかって言うと既に記憶喪失しててわかんないっす…
もっかい買って飲むしかねぇ…って思ってます…
奈良ワインヌーボー🙏
— コウジロウ© (@coji60) February 25, 2023
青リンゴ🍏ぽい香り
割と味は控えめで酸味あるけど酸っぱい感じが中心でドライ
さっぱりが好きな人におすすめ
飯に合わすのは万能かなーと pic.twitter.com/q8lkrr3PNN
キタニワイン 奈良ワインヌーボー 2022
ツイート通り青りんご系の香りだけど思った以上に酸を感じるドライなやつ
2-3日経過すると酸が更に主張してくるので早飲みのほうがバランスは良いかなと思います
わさび葉のサラダ食べつつナゴミヴィンヤーズの🐸ちゃん!
— コウジロウ© (@coji60) February 23, 2023
日本ワインらしい旨味あるそこそこドライな赤微泡で食卓で幅広く使えそうな感じ
この特有のブドウの香り飲むと日本のやつ飲んでるーっていつも思いますね! pic.twitter.com/m0XfPDyg5O
ナゴミヴィンヤーズ ラブルスカフリッツァンテ 2022
実はシャルドネとピノノワールのロゼ泡でした
最近国産シャルドネの白泡をちょこちょこ飲んでましたがこれはドライ系
日本らしい出汁っぽさを感じる旨味があります
香りからほぼわかるけど勝沼の赤系とかと同じ系統の方向性
ロゼなんでそれよりさっぱりしてるって感じ
ブドウ系はシャルドネから感じてるぽい、気持ちいいブドウ感あります