見出し画像

GIMPでかんたんなGIFアニメづくり【図説あり】

「昼寝をしていたら」四コマ【GIFアニメ】

GIFアニメ「昼寝をしていたら」


初心者にも使いやすい『GIMP』

画像編集ソフト『GIMP』で加工してみた


 『GIMP』はフリーのペイントソフトです。画像のサイズを変えたり色を変えたりもできるので、画像編集ソフトと言ったほうがピンとくるかもしれません。

 フリーで使えるのにGIMPには便利な機能がたくさんあり、操作はかんたんなので初心者にも使いやすいです。

 GIMPは画像編集ソフトですが、GIFアニメもつくることができます。4枚のらくがきを使って実際につくってみました。


【GIMPの活用】GIFアニメーションをつくってみた


 GIMPを使ったGIFアニメ作成の流れを紹介していきます。
 動画(GIFアニメ)づくりを考えているなら参考にしてみてください。


【GIFアニメーションづくりの作業の流れ】

  1. GIFアニメにしたい画像の準備

  2. 動画を再生

  3. データの最適化

  4. GIFデータとしてエクスポート


1 GIFアニメにしたい画像を準備する

GIMP編集画面。GIFアニメにしたいイラストを配置(図1)


 GIFアニメーションをつくるには動かす素材(データ)が必要です。今回は4枚のイラストを使ってみました。

 上の画像(図1)のオレンジ枠にあるイラストを、数字の順に表示していく動画をつくるのが目標です。

 GIMPの編集画面に4枚のイラストデータを用意し、動画で表示する順とは逆の順番で配置していきます(図1の赤枠部分)。


2 動画を確認するため再生してみる

GIMP編集画面。GIFアニメの再生(図2)


 データの準備ができたら、次はGIFアニメーションがどのように表示されるのか確認します。

 [フィルター]メニューから[アニメーション]→[再生]を選択すると、[動画再生]のウィンドウが表示されます(図2の右側にあるウィンドウ)。

 [動画再生]ウィンドウの左上にある[再生](▶)ボタンを押せば動画が始まります。確認ができたら右上にある[閉じる](×)を押して終了します。


3 GIFデータをつくるために「最適化」する

GIF編集画面。最適化してGIFデータをつくる(図3-1)


 動画を再生して目標どおりに表示されるのを確認できたら、GIFデータをつくるために「最適化」の作業をします。

 [フィルター]メニューから[アニメーション]→[GIF用最適化]を実行すると、あとは自動でデータを準備してくれます。


GIMP編集画面。新しくできたGIF用のデータ(図3-2)


 [GIF用最適化]のあと、GIMPの編集画面をみると新しいデータができています。上の画像(図3-2)の左上側にある赤枠の黄色の丸で囲んだデータのことです。

 新しく作成されたデータのレイヤーをみると、勝手にレイヤーができていて「(100ms)」や「(combine)」と書かれています。この作成されたデータをGIF形式で保存するとGIFアニメにできます。


4 GIFアニメ形式にして出力

GIMP編集画面。GIF形式に保存して動画に(図4)


 GIFアニメ用につくられたデータをGIF形式で保存するとGIFアニメーションになります。

 [ファイル]メニューから[名前を付けてエクスポート]を選ぶと、[画像をエクスポート]ウィンドウが表示されます。

 GIFアニメをつくりたいのでファイルは拡張子を「.gif」にしなければなりません。「アニメ.gif」などファイル名を入力したあとは、必ず拡張子が gif になっているのを確認してから[エクスポート]します。

 [エクスポート]を押すと、新しく[画像をGIF形式でエクスポート]ウィンドウが表示されます。GIFのオプションにある[アニメーションとしてエクスポート]にチェックを入れます。ここを忘れると、静止画像のGIFになってしまうので注意してください。

 あとは保存したファイルを開くとGIFアニメが表示されます。


注意 GIMPでつくったGIFアニメの速度について

 GIFデータを開くと、とても速いアニメーションが表示されて驚きませんでしたか?
 GIMPがつくったデータは初期値だと、表示速度がとても速いです。表示の速度は調整することができます。


GIMPでつくるGIFアニメの速度調整

GIMP編集画面。動画の速度調整(図A)


 GIMPでGIFアニメをつくるとき、「最適化」の作業をします。最適化することでGIFアニメ用のデータが作成されます。

 新しく作成されたデータのレイヤーをみると、レイヤーには「(100ms)」「(combine)」と勝手にテキストが追加されています。

 上の画像(図A)でいうと、右側にある赤枠のレイヤー内の「4(100ms)(combine)」などです。このテキストのうち、黄色枠に囲まれた「(100ms)」の部分が速度の数値です。

 レイヤーは名前を変えることができますが、その作業と同じように数値を修正できます。100ms を 1500ms など数値を大きくすれば表示速度はゆっくりになります。

 参考データとして 300ms と 1700ms のGIFアニメを載せてみました。


【GIFアニメ】「昼寝をしていたら」(300msの場合)

GIFアニメ「昼寝をしていたら」(300msの場合)


【GIFアニメ】「昼寝をしていたら」(1700msの場合)

GIFアニメ「昼寝をしていたら」(1700msの場合)


 GIFアニメのつくり方を紹介しました。
 GIMPでGIFアニメをつくるときの参考にしてみてください。



本記事は初心者が自己流で身に付けたことをまとめています。
GIMPを知りたい人の参考になればうれしいです。


作業環境

  • ノートパソコン

  • Windows11

  • GIMP(2.10.32)


GIMPの記事をまとめている無料マガジン

GIFアニメづくりを図説


いいなと思ったら応援しよう!