
幸せになる 5 挨拶
挨拶、大事ですよね〜。
普通に、おはよう、こんにちは、こんばんは、もそうだし、いただきます、ご馳走様でした、もそうだし、お世話になっております、とか、よろしくお願いします、とか、失礼します、とかもね、ありますよね。
ごく自然に、レジ打ってもらったら、「ありがとうございます」って、出ますよね。
ご飯食べに行ったら、帰るとき、お店の方に「ご馳走様でした」って、言いますよね。
うん、あのですね、挨拶できないひとって、ダメですね。私も職業柄いろんなひとに会ってきましたが、挨拶できない奴はろくなもんじゃないです。
普通のことなんですけどね、挨拶って。
大切なことだからこそ、普通にこなしましょう。
ちょっと、話が逸れますが、自分にもね、声かけてあげると良いですよ。
例えば、起き上がるときとか、ものを持つときとか、「よいしょ」って言ったりするじゃないですか。
あれ、小さいことなんですけど、言った方が良いです。
言うことで、ちゃんと身体が「そっか、これからよいしょ、なんだな」って理解してくれて、反応してくれるんです。
あとね、植物や天然石などにも、普段から声かけてあげましょう。
あなただって、いつも居るひとにスルーされるより、ちょっとしたタイミングで声かけてもらったら嬉しいでしょう?
植物や天然石は素直に高い波動を返してくれるので、お家が輝きますよ。ぜひ、たくさん声をかけてあげてください。
挨拶無し、一番やりがちで良くない思い出にもなることは、お仕事やアルバイトを、飛んで辞めちゃうこと。
若い頃にそういう経験をしたひとも、けっこう居たりします。
一回行っただけで、合わないと思ったのか無理だと感じたのか、「辞めます」の一言もなく、次から行かないっていう。
これ、若い子あるあるだと思ってやり過ごしたら、後々自分にダメージ来ますからね。
挨拶っていうのは、相手に投げかけるものでもありますが、自分へのケジメ、自分の覚悟の証明、自分はどういう人間なのかを表明することでもあるのです。
挨拶抜きで去ってしまったことがある方、心、苦くありません?そのこと、無かったことにしてません?でも、消えないでしょう?
挨拶、できるひとになりましょう。
私たちは、大人です。声を掛け合うことで、そんな小さなことで、いろんな物事が円滑に進み、あなたの評価も上がるのです。
ざーす、ちーす、おっつーでも良いけど、仲間内ならね、できる限り、丁寧に心を込めて。
他者から言われる前に、自分から、挨拶しましょう。場を和ませることができるし、良い印象を与えることができるし、何より、自分から挨拶したほうが気持ちいいですよね。
読んでくださって、ありがとうございました。
また明日。
おやすみなさい。