マガジンのカバー画像

みたもの、よんだもの、きいたもの

7
わたしのこころをあたたかくしてくれるもの
運営しているクリエイター

#日記

ていねいなくらし の中で季節を感じること

いつの間にか冬が終わって春が来て、梅雨に入り、もうすぐ夏を迎える。 こんなにはっきりと四季を味わえる日本って、とても恵まれていて最高だな、思う。四季があるということは、その季節ごとに多くの食材が旬を迎え、楽しむことができるのだから。 自宅で過ごす時間が増えて、一日三食作って食べることが増えた。季節の移ろいを店頭に並ぶ野菜で感じることのできる1年はなんて豊かなんだろう、と思う。 そんな季節の感じ方を2冊の本から学んだ。 土井善晴さんの家庭料理に関する考え方にとても感銘を

読書のお供にノートブックを。

「死ぬほど読書」 丹波宇一郎 著  を読みました。 とても素晴らしい経歴を持つ方が、「こうあるべき」ではなく「私はこう読んでいる」というスタンスで読書術について書いた本です。 そもそも読書術というのは、ひとそれぞれ癖があるものだと思っているので、人の真似をするべきではないと思っています。自己流でも誰にも迷惑をかけないと思うので、今までその類の本は読んだことがありませんでした。 以前、書店で見かけたときにちらっと読んだイントロ部分がずっと印象に残っていて、今回手に取ってみ

続・読書のお供にノートブックを

先日、「死ぬほど読書」丹波宇一郎 著 を読んでいてもう一つ気になっていた言葉。 考えることによって、情報が有機的に結合し、知識になる。読書で得たものが知識になるのは、本を読む行為が往々にして「考える」ことを伴うものだからです。 本で得た情報を、ノートに書きだすことで頭に残ることは前回語った通りなのですが、そのプロセスには続きがあって、自分の【知識】にするためには「考えること」が必要になるということです。 私の実感としては「書き写す」だけであれば、それは身体が覚えてい

「凪待ち」| 映画レビュー

サスペンスだと言われているが、実は犯人が誰だとかは、大きなテーマではないと思う。誰にでも、多かれ少なかれあるだろう自分自身との葛藤を、ギャンブル依存症という切り口で表現した共感性の高い映画なのではないかと思う。 ギャンブルやお酒をやめられない郁男に「ダメなやつだなぁ」と思いながらも、自分の中の好きになれない自分を見ているようでチクチクする。ちょっと足を踏み外せば、誰でも同じ道を歩んでしまう可能性があるのだ。そんなリアリティがひしめくこの映画を、きっと多くの人が「アイドル」と