![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47156397/rectangle_large_type_2_4989a04c276cf578b10cfdf39dd49ace.jpg?width=1200)
一苦労して猫背を治す
姿勢がわるくても明るく朗らかに生きている人はたくさんいるし、姿勢さえよければ悩みもなく、痛みもない、病気もしないなんてことはない。
諸々の問題をすべて姿勢のせいしてしまうのは、盲目的といわざるを得ない。
だけど姿勢はいい方がいい。
例えば、猫背。
猫背の人は、よい姿勢をつくり、保つための筋肉がしっかりと働いていません。つまり、身体後面にある菱形筋や起立筋などの神経が促通していない。
このような人は、菱形筋や起立筋をしっかりと働かせることで、よいとされる姿勢に近づくことができます。
それまで働いていない筋肉を働かせようというのだから、人によっては多少なりとも疲労をおぼえるかもしれません。エクササイズが必要なこともあるでしょう。
Aさんが「エクササイズ → よい姿勢」となる一方で、
Bさんは「何もしない → よい姿勢」だった場合、
何もしないでもよい姿勢なら、Bさんのほうがいいという見方もあります。しかし、Aさんはエクササイズのおかげでよく眠れるようになるかもしれないし、ご飯も美味しく食べられるかもしれない。
仮に「エクササイズ → なかなかよい姿勢にならない」であったとしても、エクササイズのおかげで、気分がスッキリするかもしれない。
読んでいただきありがとうございます。
旅の途中を楽しもう。