
Photo by
tarostagram
220924_経営者1年目が考える会社内制度
サラリーマンの時は会社の制度がキチッとしているのは当たり前だった。
特に疑問に思うこともなく働いていた。
実際自分の会社に入ってみて給与の制度が本当にこれで良いのか?と思う点があった。
もともと古い会社なので、給与水準のベースが今の時代に合っていない。ベースが低いまま色々な要素がプラスされて今の時代の給与水準に調整されている。
経営を始めてみて、一つひとつが新しいことがほとんどだ。
自分が腹落ちするシンプルなわかりやすい仕組みに今後変えていきたい。
今はそこまでやる余裕がないが勉強しながら変えていくしかない。
全てを自分1人でやるのは難しいのでどんどん周りの人にミッションとしてお願いし進めていきたい。
会社には、経理や総務など目立たないがとても重要な仕事や仕組みが必要でその辺りも今の時代に合わせていかなくてはならない。
考えることが多いが整理して分解して実行し変えていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
