近況②
こんにちは&お久しぶりです!
長男が学校に行けなくなった一件から10日程経ちましたが…相変わらず学校に行く事に不安を感じているようでなかなか踏み出せない状況が続いています。。。
自分も息子達のカウンセリングや病院を最優先で動いているので、模様替えどころか自分の用事や「やっておきたいな」と思う家事がなかなか進まず。
更に長男のお昼ご飯など作ったり(おやつをねだられたり)、病院帰りでヘトヘトで夕飯を簡単に済ませたい時や、天候や疲労などで動けなくなってしまう事もあり食費が…コロナ休校並になってきているところです笑
いろいろ考えるとやっぱり自炊が一番やりくりしやすくて節約できているなとあらためて実感。
「お母さんの方が詰め詰めで大変そうだから、カウンセリング受けた方がいいよ」と息子の病院の言われていたりもありましたが、まずは子供達優先。
長男のカウンセリングの他に次男の弱視治療やアトピー通院もあるので…そこは少し通院のボリュームが減ったら考えていこうと思っているところです。
最近自分は思春期のお子さん向けの書籍をボツボツ読みつつ、褒めて褒めて褒める!!というのをやっています。
発達障害のお子さんは定型発達の子よりも失敗経験が多いため、自己肯定感が低い子が多いんですね。
正直自分もそうでした。(現在進行形)
当時は発達障害なんて言葉もなかったですしね汗
うちの長男も特にコミュニケーションの取り方が上手くない上、衝動性が強い子なので小さい頃からトラブルも多く…グレー発達なのであまり理解を得られない経験も多かったので、これ以上辛くならないように自己肯定感を上げてやりたいなと。
「美味しそうに食べてくれて嬉しい」
「手伝ってくれてありがとう、とっても助かったよ」
「今日は〇〇(結構些細な事でも)できて偉いね!嬉しい」
子供のうちはなかなか『言わなくても相手の気持ちくらいわかるだろう』というのがなかったり、コンディションによっては冗談で言われた事をストレートに受け止めてしまうところがあるので(これは大人でもありますよね笑)都度きちんと伝えていこうと。
また、時にはどうしても精神年齢が幼い部分がある事と、次男と同じように扱って欲しいと感じているところもあるようなので、触れ合いであったり接し方もそこに合わせてみようかと実践中です。
今は週一でカウセリングも通っているので、そのおかげか徐々に穏やかになってきたかなと実感しつつあります。
気持ち的に余裕がなくうまく言ってあげられない日もありますが(流石に朝5時に起きて次男とギャーギャーやられたら…ね汗)鈍亀ペースでも良くなってくれればと願うばかりです。
次回はもう少し楽しんでいただけるようなご報告ができると良いなあ。
サポート頂けるようでしたら、大切に真夜中の至福の一杯に充てさせていただきたいと思います。 少しでもご共感頂けましたら幸いです。