
ふざけてんのか?と言われる人生を生きるぞ!
人類堆肥化計画という、難しそうな本を先日読みました。汽水空港さんのツイートで知ってすぐにamazonで買いました。汽水空港で買おうかと思ったのですが、待てなかった笑
読んだ感想、(内容と関係ないかも)
私たちが生きる時、何かを殺していることを自覚することができていない。人類は何かを殺すことでしか生かされていないことを自覚していないため、無駄な食事をして無駄なモノを作り続けている。食事もモノも全ては生きていたもの。もっと僕たちは共存する必要がある。生き物たちと生きていく生き方のひとつとして山にこもり、自然とともに生きていくことの存在を知ることができた。そしていかなる場所でもふざけたおすことで地獄を地獄ではなくすことができる。結局は人生をふざけたおすことでしか生きていけないのではないかと思った本です。
というか、人生をふざけたおすことという文章が出てきた1ページが僕にとってとてもしっくりきて、それしか記憶がない
ふざけたおす人生について書いていこうと思います
ふざけたおすとは
じゃあ、ふざけたおすってどんな感じなの?
ふざけたおす=ふざけてんのか?と言われるほど楽しそうにすること
だと思う。言葉で伝えられるほど簡単なことでもないと思っています。実際にふざけたおしかたも人それぞれなのですが、仕事先や学校、友達と遊んでいる時など全ての場所でふざけたおすこと。そうすれば地獄が地獄ではなくなるって本書に書いてありました。
地獄のようにストレスが溜まりまくる仕事先でふざけたおせば、地獄じゃなくなるなんて信じがたいですが、多分本当だと思うんですよね。
僕もそうですが、真面目に生き過ぎですよね。多分もっとふざけていきた方が楽しいです。最近はふざけながら生きるように頑張っていて、
「今夜はカープを見にいくので、出勤時間を早めてもいいですか?」
「130万の壁超えそうなので、出勤減らしますね!」
こんな感じで自由にバイトしています。僕なりのふざけです。
あとはバイト中もできる限りふざけています。ちゃんと仕事はするし、雑な仕事をするではなくて、バイト中にめちゃくちゃ笑って過ごしたり、面白い話をして盛り上がったり、適当に真面目に働くんです。
出勤の「おはようございます」はめちゃくちゃでっかい声でするし、「仕事楽しい」って言うようにしているし、そんなこと言ってたら楽しくなるんですよね。仕事は楽しいなんて言う人いないので、ふざけてる人です(笑)
ふざけている人になるとどうなるのか、まだまだ未知数ですが、これからもふざけたおす人生を送っていこうと思っております。
ふざけたおす人生の送り方
って本が置いてあったら面白そうなので書いてみようと思う〜
人としてやってはいけないことで、ふざけたおすのは論外。
窃盗とか交通違反とか、汚い言葉で人を貶すなども。