![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159932684/rectangle_large_type_2_179c36246aaa36359a16f468e74827b5.jpg?width=1200)
遊べ!ふざけて!落ち込んで!
随分と長い間忘れていたような感覚がある。それは何か。ふざけること。これしかない。
これを忘れることは僕という人間が世界から消えるようなもんだ。とにかくふざける方が楽しいんだ。
学生の頃からとにかくふざけまくっていた。ふざけまくるということが、僕にとっての薬なのかもしれない。
ふざけると言っても、人に迷惑をかけるようなことはしない。とにかく1人で静かにふざけるのだ。YouTubeの撮影中にシャッ!と声を出してみたり、誰もみていないお店の中でスクワット50かいして生まれたての子鹿になって笑ってしまったり。そういうことだ。
本当はね。本当はだけど外で大声で歌いながら歩いてみたいし、みんなで肩組んで走ったりしたい。朝から公園で運動してみんなで遊んで昼から営業でもいい。
そのくらい僕の人生の中には遊びという項目が必修科目となっていて、この単位が取れなくなると僕自身が壊れてしまう気がする。
10月は特にひどかった。何がひどかったかって、落ち込み度が結構ピークになっていた。1日0円の日があって、それで落ち込んで。そしたらまた落ち込むことがあって。落ち込んで。それでも店を開け続けて、多分ここを乗り越えたらなんとかなるよと自分に言い聞かせることで、毎日文章を書くことで乗り越えた。今日乗り越えた。と思っている。
YouTubeを1週間くらい投稿しなかったのだけど、その間が多分1番ピークで。だから僕にとってYouTubeは心地よい時に遊びでやる。くらいがちょうど良いのかもしれない。無理にしない。もちろん頑張る。頑張るけど頑張らない。
文章はね、やっぱ書けるんだよ。落ち込んでいる時は病み文章を書きまくればよくて、もしかしたら読み手の人たちにもネガティブな気持ちを届けてしまうかもしれないとか考えてしまうけど、全部無視。とにかく落ち込んでいることを書きまくる。ぼくはたまたま親友がいて電話してくれるからそこで話せるけど、1人で抱え込んでいる人がいたら文章にしたらいい。読んでくれる人は必ずいる。スキの数とかじゃない。ほっとけば誰かが勝手に読む。それで自己満足できるのならnoteって本当に最高だよね。
いま2日連続味噌汁を作りました。初日は味噌が薄すぎて激まず。2日目は豆腐をぶち込んで味噌もちゃんと濃くしたら普通に美味かったけど、量が多くて泣いた。明日はどんな味噌汁にしようかな。インスタライブでもしようかな。アーカイブにも何も残らない、その時間に見れた人がラッキーなだけの味噌汁ライブ。そう!名付けて味噌汁ライブ!
noteも10月は毎日更新できました。来年の10月までやれば365日更新か。続けたいなあ。
では明日も元気にお待ちしております😆