![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48236097/rectangle_large_type_2_115b0537ba930e24aab1608316704a85.jpeg?width=1200)
選んだ道を正解にする
母が子供の頃は親(僕の祖父母)にとても厳しく育てられた。お泊まり禁止、夜は21までに帰宅。とても辛かったらしく、子供達にはこんな思いをさせたくないと言ってくれました。なので僕はとても自由に生きさせてもらえている。どんな選択をしても怒られたりしない。寛容な母に感謝です。
— 将太郎 (@Sho_inaCafe) March 21, 2021
今日はこんなツイートをしました。すると親友が思ったことを言ってくれたのでnoteにしておこうと思います。
こんにちは!将太郎です😁
普段は夢である「世界一周」のために毎日せっせとバイトしています。目標金額800万!めちゃくちゃ遠いけど頑張ったらいけるはず!
このnoteでは僕が普段考えていることや、隙間時間の読書で得たことを書いています。本当に適当に書いていますが、どなたかの胸に刺さるようなnoteが書けたらいいなと思い、ほぼ毎日書いています!
言うべきだと思う!
まずは親友が送ってくれたこちらから。
親友は必ずと言って良いほど、例えも一緒に送ってくれるのでとてもわかりやすい。
つらくて辞めたい人がいた時に僕だったら言うでしょ?と送ってくれましたが、たしかにその通りで今まで辛い思いは何度か経験したからこそ、他者にそれを言えるのだと思います。
親に「就職をしない」と言うことは簡単ではありません。でも言わないと辞められないのなら言わなきゃいけないですよね。
それを僕はやってきた身なのだから、言うべきなのかもしれません❗️😁✌️🚀
〇〇だから話して欲しい
しょうちゃんだからこそ!言って欲しい。
親友だからこそ言って欲しいことがある。
そんなストーリーをたくさん増やしていきたい。
僕ら2人は内定を貰ったあとに、辞退したことがある。内定辞退のあの緊張は半端ないものだとわかってるから、辞退したくてもできない人に話をすることができる!
「就職をしない」という選択を取ったことがあるから、学校卒業した後に就職しなければならない!以外の選択肢があることも誰かに話すことができます。
選んだ道を正解にする
選択肢は目の前に沢山あります。
本当はやりたいことがあるのに、それを選べないのは嫌です。
自分には選ぶ権利がある!
親に家族に会社に決めてもらうのではなく
自分で決める
そして
選んだ道を正解にする
今日も読んでくださり本当にありがとうございます🤩実は昨夜のnoteにコメントをしてくださったAnnさんから素敵な言葉を貰ったので紹介させてください。
意思あるところに道は開ける
夢、やりたいことを目指して頑張っていけば道が開けますね!頑張るぞ〜🔥