コーヒーフェス.
やあ。
コーヒーフェスに行ってきました。
in オカヤマ。
えっ、
遠。?!
ちょっとした旅行もかねて。
と言っても岡山らしいことしてないけど。
新幹線で前乗り。
珈琲好きのやつとゆく。
駅弁とか買って、うん、旅行やん。
そもそも久々の旅行(?)。
我、とても、るんるんである。
夕方に出発夜に到着して、
たくさん寝て?、
ほぼオープンの時間に会場入り。
しかし、
えっ、並んどる……?!
割と、え、割としっかり並んどるがな。
「「岡山だからって舐めてた。」」
あせあせしながら整理券を貰って、
ガチャでお金を溶かす。
(ちいかわをコンプ。
おい、どこに金を落としているんだ。)
そんなこんなで整理券で入場できる時間に。
わああああああーーーーー!
なんか予想以上、すごい。
(語彙力皆無)
人も凄いし、
そこかしこで、
ハンドドリップ祭り。
飲み比べチケットを握りしめて、
さぁ、どこで飲むんか、
この3枚のチケットをどう使うのか。
全国各地から集まってるロースター、
どこも美味しいに違いない。
ただ、関東意外のロースターを攻めていきたいところですね。よし、その作戦で行こう。
入口から真っ直ぐ何歩か歩いたところに、
OSAKAのロースターさんがおりました。
ええええめっちゃ可愛いピッチャーがある。
Tシャツもある。バリスタさんなんかすごい話してくれそう。わくわくしながら列に並ぶ。
目に見えてるんるんの2人が並んでおったわ。(我々である。)
いざ自分たちの番が来たら、
もーーーーー、財布の紐はゆるゆる。
てかもう紐とかない。財布開きっぱなしみたいなもん。結果こっから1日開きっぱなしだった。
バリスタのお兄さん、お姉さんの話術と、
キラキラの器具に魅了されて、
なんか気がついたらピッチャーが入った紙袋を持って、目の前でラテアートしてもらってた。
あら素敵。
こっから秒だった。
とにかくずっと人で賑わっていて。
私たちと同じように、
この為に会場まで来た人、
岡山県内から来た人、
文字通りの老若男女、
色んな人が来ていた。
コーヒーが世の中の人々にもたらす影響は計り知れないなと思った。
今の職場でも、
人々の日常の中に
コーヒーが当たり前に存在してるなぁと
実感する
一杯のコーヒーが
ONとOFFのスイッチみたいになっていたり
コミュニケーションのツールになっていたり
もうひと頑張りする為の原動力だったり
頑張ったあとのご褒美になっていたり
もちろん、趣味のひとつだったり、
なんとなく飲んでたり、もある、
なくてはならないものになってる。
それを仕事にできてる私て幸せだな。
常に携われているのが嬉しい。
たまに苦しいけど(笑)
学びが多くて。
日々成長。です。
話は逸れましたが、
全国各地から個性つよつよのおもしれーロースターさんたちが集まっていて、最高のフェスでした。
笑顔が溢れてて良い空間だったな。
焙煎士の皆さんバリスタの皆さん
真正面からしっかり向き合ってお話してくださってとても嬉しかった。
WAKO COFFEEさんのワークショップも
とても興味深くて、面白くて。コーヒーを飲む、コーヒーを知る=その国や文化に触れる、生産者と心が繋がる、みたいなことだなと思った。
学びが多くて幸せだったの!
知らないことを知るって最高なの!
自分の経験は、学びは、誰にも奪えないのだ。
私だけの宝物。財産なの。
これからもたくさん成長するの!!
はなしがいったりきたり。
まぁ私のnoteなんてこんなもんです。
指が勝手に動いてるようなもんだから。
ともに岡山に来てくれた珈琲好きの友達、
ありがとうね。ほんと楽しかったね!
コーヒー飲んで笑って学んでいい時間だったね!
一緒に行けてよかった◎
暮らしと珈琲さん、
素敵なイベントをありがとうございました🌈
またそれぞれ実店舗も行けるといいな!
ね、次はどこのコーヒーフェス行く?