見出し画像

【共感の嵐】俺の目指す銭湯♨️ストレスフリー編

こんにちは、こんばんは、おはようございます🌞

僕の目指す銭湯は、

お客さんに
ストレスフリーを提供したい❗️

銭湯のまだ見ぬカタチを届けたい❗️

この2つです。(僕の中での独断です)

今までほとんど銭湯経営について具体的なことは
触れてきませんでした。

なぜか?

『まだ何も成し遂げていないのに、夢ばっか語ってるわコイツ。』

『いつになったらお前らの銭湯できるんだよ!』

って思われそうな気がしたからです。

銭湯見つけたり、仲間集めたり、
スゴいと思われるのは、確かに嬉しいですけど、
僕らが目指すのはそこじゃない!

いかにして、お客さんとして
僕らが経営に関わる銭湯に来てもらえるかです。

僕は、

今これを読んでるあなたに
来てもらいたい❗️

だから、noteを通じて僕を知ってもらいたいと思うし、この人がやってる銭湯なら行ってみたい!と思われるような文章を目指して日々睡眠時間を削りながらこれを書いてます。(時間の使い方が下手なのは否めない)

ですが、
今日ついに、自分の目指す銭湯のカタチを
公言してしまいました。

僕らとして目指す銭湯のカタチは、チームで
「社会の保健室となる銭湯」と決まっています。

なのに、今日僕は近からずも遠からずな
自分の意見をこんな不特定多数の前で言いました。

勝手なことしてすみません。
と先に謝っておきます。

これから銭湯のことをいろいろと発信していくとは思いますが、間違っても今来るのはやめてください。

ぼくがまだポンコツの極みなので…

ポケモンで言うと、博士からポケモンをもらって、
最初の草むらで、たいあたり合戦を繰り広げている
まだあのあたりです。笑

じゃあなぜこの2つなのか?

① お客さんにストレスフリーを提供したい
みなさんが一度は都内の銭湯を利用したことがあるならわかると思いますが、実は入浴料金は一律470円と決まっています。めちゃ安いんですわ。

それのせいかは分かりませんが、
シャンプー30円。トリートメント30円。ボディーソープ50円。タオルセット150円。ドライヤー20円。

ここでお金をとろうとしてきます。

これめちゃくちゃケチ臭くないですか?

※特定の銭湯をディスってる訳ではありません。

しかも、困ることにお金がかかるところと無料のところがいろいろあってゴチャ混ぜになってるんですよ。

例えばね、
タオル忘れた→150円払う→入る(ストレス10)😐

でもって全裸になって頭を濡らしたところで
さらなる恐怖に気づいてしまう…

シャンプーがついてないことに!!
(ストレス50)😑😑

そして、
上がった後でドライヤーを使おうとすると…

ドライヤー3分20円(小銭のみ)

財布を見ると、小銭が無い…

クソがぁぁーーー(ストレス100)👹👹👹

これは、マジで銭湯あるあるです。

このとき、俺は誓いました❗️
自分が銭湯をするときはここからチマチマお金を徴収するのではなく、

はぁー気持ちよかった。また今週来よ!(ストレス0)

ここでリピーターをつくり、信頼を得ることでより多くの『幸せ』を集めます!
470円はキリが悪いので、集めても30円が妥当。

もちろんこれだけではないですが、
こういうひとつひとつの積み重ねで最後まで気持ちよく利用してもらうのが僕の目標です!

ふざけたせいで、
意外と長くなったので、続きは明日にします!笑


いいなと思ったら応援しよう!