先輩エンジニアに1年目の心構えをお聞きしました! #9月コミュニティイベント
こんにちは!コミュニティマネージャーのざわです!
現在活躍されている素晴らしいエンジニアにも、未経験の時代やエンジニア1年目の時代がありました。長いエンジニア人生の中でも、スタートダッシュはきっと大切です。
では、どのような1年目を過ごせばエンジニアとして活躍できるのでしょうか。
今後実務経験を積んでいく受講生にとって、会社に入ったらなかなか聞くことのできない「エンジニア1年目の心構え」を聞くイベントを開催いたしました。
ご協力いただいたのは、三越伊勢丹システム・ソリューションズ様です。
三越伊勢丹システム・ソリューションズ様の会社概要
日本を代表する百貨店グループ「三越伊勢丹」
先進のITでその未来をデザインする
このような理念を掲げる三越伊勢丹システム・ソリューションズ様は、百貨店事業のみに留まらず、金融事業やプラットフォーム事業など幅広い分野での事業展開をされています。
三越伊勢丹ホールディングス様は小売業 売上高ランキング(2019年度)では業界7位に入る、私達の日々の暮らしを支える小売・流通業界の企業であり、三越伊勢丹システム・ソリューションズ様はその中のIT部門のグループ企業です。
小売・流通とは、食品や衣料品、電化製品や生活雑貨など日々の生活に必要な商品・サービスを提供し、暮らしを支える業界です。
そんな身近な暮らしを支えている企業でご活躍されているエンジニアはどのような1年目を過ごしていたのかお聞きしました!
ご登壇者は文系出身の新卒入社でご活躍の若手エンジニアの2名
今回は、新卒として入社しご活躍されている男性と女性の若手エンジニアの方にご登壇いただきました。
おふたりとも文系出身からエンジニアになったということで、入社当時は特にプログラミングのスキルはなかったようです。
ただ、当時からITへの興味を持たれたり、ものづくりが好きだったりエンジニアになりたいと思うきっかけはあったようです。
3年目のエンジニア1年目の心構え:「研修と実務の差」
3年目のエンジニアの方に今回お話いただいたのは「研修と実務の差」です。
はじめに「実務は研修の延長線ではない」ということをお話されました。
実務は研修の延長線ではない、というのはどのようなことなのでしょうか。
3年目のエンジニアの方は、
■ 疑問に対しての姿勢や調査力
■ 業務における正解を定義付けする力
■ システムの思想や設計を解釈し実装に落としこむ力
■ 他者のコード読解力と他者が読めるコード記述力
の4つを例としてあげ、ご説明いただきました。
十分な研修を受けていても、「現場」と「研修」の緊張感は違うそうです。やはり、現場にしか味わうことが出来ないものがあるのではないでしょうか。
また、現場に教育担当の方がいらしゃったとしても、業務の中でいかに効率よく端的に質問をし、吸収をしていく必要があるのか改めて考えさせられた内容でした。
QUELCODEでは実務により近い内容が学べるようカリキュラムの設定や、学習の仕方、質問の仕方など定めていますが、受講生にもその大切さがより一層伝わったのではないかと思います。
4年目のエンジニア1年目の心構え:「実際に手を動かして作ってみる」
4年目のエンジニアの方にお話いただいたのは、1年目にどのように学習をしていたかをお話しいただきました。
4年目のエンジニアの方は、
■ 個人で短期的、長期的目標を設定してアプリケーションを作成
■ サンプルコードを理解し参考にし動かしてみる
■ エラーは原因が分かるまで調査し解決する能力をつける
■ コードのクオリティを意識する
という4つを実践されていたようです。
実際に使ったサービスも教えていただき、受講生は改めて「実際に手を動かす大切さ」を感じ、週末に作成してみようと思った人もいるのではないでしょうか。
もともとITに興味があったとのことで、4年間実務で経験を積み、実際に自分が関わったサービスの反応を感じられるというのは受講生の良い刺激となり、目標になったと思います。
エンジニアとして働くイメージが持てた時間
実際に未経験エンジニアとして就職し、ご活躍されている方からお話を伺える機会はなかなかありません。
また、三越伊勢丹システム・ソリューションズ様には、事前のアンケートご回答にもご協力いただき受講生のキャリアや学習のために必要なことを教えていただきました。
誠にありがとうございました。
--------------------------------
今、ご活躍されているエンジニアの方も1年目に苦労をされたり、工夫をして業務を行っていたことを知ることができ、今後の学習に活かせる部分や、これから仕事をする上で心に留めておくべきことなどを発見できた時間だったのではないでしょうか。
QUELCODEでは受講生の学習面だけではなく、キャリアを考える上で必要なこと、これからのエンジニア人生に向けて考えるきっかけとなるイベントを行っています。
イベントへご登壇いただける企業様がございましたら、下記よりご連絡をお待ちしております!
--------------------------------
株式会社LABOT
コミュニティマネージャー
松澤
zawa@labot.inc
--------------------------------
QUELCODE
未経験からエンジニアに本気でなりたいと考え、学習にフルコミットするQUELCODEは通年でプレエントリーをすることが可能です。
現在6期生までが日々切磋琢磨しながら学習をしています。
まずは、公式HPの「エントリー」ページをご確認ください。
プレエントリーに参加後、本エントリーはご自身のタイミングで行えるので、迷っている方はプレエントリーに参加してみてくださいね。