白いダイヤモンド
土用の丑の日に多くの家庭の食卓に並んだであろう鰻。
ほとんどが養殖物。
シラスウナギというニホンウナギの稚魚を川で採捕して育てる。
鹿児島は養鰻業がとても盛んな地域で、そのためかシラスウナギ漁も昔から盛ん。
高値で取り引きされることから「白いダイヤ」とも呼ばれる。
幼い頃、父がよく捕りに行っていた。
夕方になると防寒着を着込み、
目出し帽に胴長という重装備の出で立ちで。
子供心に、よくこんな寒い日に川に入れるものだ、と思っていたが、
「お父さんはねぇ、ウナギ採りが好きなんだよ( ̄ー ̄)ニヤリ」
と母。
たくさん採れた日は、私や妹にバケツの中を覗かせながら
「ほら、あんた達の勉強道具のお金になるんだよ」
と嬉しそうに笑ってた。
お風呂を空焚きして、大目玉を喰らったこともあったっけ。
そういえば、『西郷どん』で、吉之助や一蔵、精忠組の面々が川で鰻を捕まえるシーンがあったなあ。
全てが懐かしい。
8月、何度目かの父の命日が、もうすぐ巡ってくる。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?