![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88346054/rectangle_large_type_2_cb5e1677b031202e353e13ebf6f92ecd.jpeg?width=1200)
ギリシャの森のハチミツは、大自然からの贈り物。
![](https://assets.st-note.com/img/1664271954172-pzdJrE3BJa.jpg?width=1200)
はちみつの生産地であるドラマ🍯
今日はその日本から約10000㎞離れたドラマという地方のことをお話しします。
ギリシャの首都アテネから約500㎞離れたマケドニア地方に位置するドラマ。
日本でいう所の東京と大阪くらい離れています🛫
『ドラマ』とだけ聞くと、テレビドラマや映画のジャンルを思い浮かべるかもしれません。
ですがその語源はこの地方ではなく、正しくは古代ギリシャ語による「行い」という意味の単語、そこから発展して「演じること」と解釈され今日の使われ方になりました。
『ドラマ』という土地の名前の由来は、「水の豊富さ」を表す単語「Dyrama」からきています💧
北には豊富な水源と緑豊かなファクロ山、南にはオスマン帝国時代の貿易で繁栄した港、カヴァラ港からエーゲ海が広がっています。
つまり山と海に挟まれた、とても空気の澄んだ土地です🌿
特にみつばちの巣箱はまだ手付かずの自然が残る場所を選んで置かれれいます。
そのため養蜂所の方は巣箱の様子を見に行くと、クマやオオカミに遭遇することもあるそう🐻
そんな大変な土地でもはちみつづくりを続ける理由とは?
答えは、安心できるはちみつを作ることができるから。
はちみつは蜜源植物の状態を鏡のように映します。
言い換えると、優れた環境で作られたはちみつは優れた品質のものになります。
具体的にそんな自然に囲まれたドラマでは、栗、ブナ、オーク、松、アカシアなどの様々な木々や、ミント、オレガノ、茶、三つ葉、クローバーなど、非常に多くの希少植物や野生のハーブが自生しています。
フロムヨーロッパが取り扱う森のハチミツは、そんなドラマの大自然からの贈り物がつまったひと瓶。
味覚でドラマへの旅に連れて行ってくれるはず🐝
https://fromeurope.official.ec
今回は土地のお話でしたが、このはちみつの特徴もまた記事にしたいと思っていますのでお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1664272003969-RztOYXHL6e.jpg?width=1200)