
#bosyu に応募して話をきいてもらった
請け負う業務を募集するのに #bosyu で告知したんだけれど、
依頼する側の感覚が知りたかったので、応募してみました。私は自分のことを端的に対面で話すのが苦手なので、その克服のためにもチャレンジ!
支払いにJCBが使えず四苦八苦(追記)
有料/無料、単発/継続...4件応募してみた
お試しでWeb開発のメンターやってみることにしました!完全マンツー & 一人限定で受け入れるので丁寧に教えられるかなと思います。
— ころちゃん / bosyu.me / 育休本発売 (@corocn) March 10, 2020
Webサービス開発初心者の方向けのメンターやります
https://t.co/GSnhRHN1XN #bosyu #エンジニア #メンター
大変な時、抱え込まないように。
— Jun Oz (@Roroworks) March 11, 2020
【3−4月限定】色々大変な時期だからこそ、悩み相談
https://t.co/56oyPlP0Ck #bosyu #bosyu相談室
誰にとっても大変なこの期間に、自分に出来ることでお役に立ちたいと考えました。
— 石田英紀@cocoloni (@141_1112) February 28, 2020
日ごろは対面のみですが、学校の休校期間中はオンラインでのご相談をお受けします。
ビデオ通話、チャットなどでご相談ください。
副業で占い師を検討している方、ご相談に乗ります#bosyu
https://t.co/TRHTPovkOu
みなさんリプ早い...
応募すると、通知音がポンポン届きます。
「請け負います!」「いつがいいでしょう!」「日程決定〜」「実施」「支払い(ある場合)」「ありがとうメールと補足」「完了」
と、応募から数日で(週末をはさんでしまって私のリプが遅れました)あっという間に4件完結しました。すごい速さだ。
1人目:ホームページ制作(無料/単発)西田裕哉さん
悩み:自分のウェブサイトの相談(知人のサイトの相談がメイン)
方法:bosyuの中のチャット機能で応答
提案:wordpressに移行して、新旧ページをリダイレクトでつなぐ
2人目:副業相談(無料/単発)石田英紀さん
悩み:占い師としての副業相談(タロットとトートタロットは習ったけど、まだ実際に人を占ったり有料で請け負ったことはない)
方法:オンライン(zoom)
時間:1時間
提案:対面、電話、メール、チャット。いろんな方法があるから自分に合うツールを知る。まずは身近な人たちから初めて、bosyuを使ってモニター占いなどして、目標100人占う!とにかく数!練習!どんどん当たってく!
3人目:コーチング体験(有償/単発)大塚純さん
悩み:コーチングってどんなものか知りたい!写真で収入得られない自分、どうしたら改善できるかヒントを教えて!
方法:オンライン(zoom)
時間:1時間
提案:自分の能力と価値を信じられている?依頼してくれた相手のことを信じられている?どうして不安や不信が表面化するのか掘ってみよう。目標価格と期日を決めて、そこに到達するルートを描いて進んでみよう。
4人目:Webサービス開発初心者向けのメンター(有償/長期)土屋貴裕さん
悩み:IT系の仕事に憧れてるけど四十路女にその道まだ進める?Webデザイナー、コーダー、プログラマー、どれを選んで学んだらいい?
方法:オンライン(zoom)
時間:1時間
提案:HTML、CSSのベースを生かしてWebデザインを強化していこう。N予備校を順次自習して、つまずいたらSlackで問い合わせを書き込んでフォローしてもらう。目指すページを自力で作れたら卒業。
まとめ
「楽しかった〜!」が本音です。
この #bosyu がなければお話しすることも出会うこともなかった方々と、お話し聞くチャンスをいただいたことが不思議で、これも一つのご縁だ〜。ありがたい時間を過ごすことができました。
みなさん、本当に親身になって、どうしたらこの期間をチャンスに変えて、心地よく生きていけるか。アイデアやキーワードをどんどん話してくださる。大切な時間を私に割いてくださる。本当にありがたい機会をいただきました。
オンラインならではの不思議な感覚
この4件のミーティングが終わって「よし!やるぞ!」というやる気と、「ぷしゅぅぅぅぅぅ」と音を立てて自分の中の空気が抜けていくのと、両方感じました。オンラインの為せる技だと思うのですが、
対面、って行く道中&帰る道中、いろいろ物思いに耽る余裕がある。
オンラインは、物思いに耽る間がなく「プライベート」に戻ってしまう。
それに慣れていかんとな。そして、対面ではパリッと伝わる「気」とか「間」みたいな部分が伝わりにくいオンライン。
今からZoom面接だー
— 東洋子 (@yoko_taiwan) February 8, 2018
お話するの楽しみ!
オンライン面接のPOINTをシェア
☑明るい服を着る
☑背景は白い壁がベスト
☑少し声を張る
☑聞こえないときはすぐに言う
もっともっと、世界どこにいても面接ができるようになったらいいね!
yoko編集長のポイントは今も頑なに守っております(笑)。
自分も「ああ、Chieさんと話せてよかった」「Chieさんと仕事できてよかった」「Chieさんに撮影してもらえてよかった」と言っていただけるような存在になりたいと思いました。
自然体で、自分らしく、お仕事してこう。決意が固まった感じがします。
ええよ〜! #bosyu おすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
