マガジンのカバー画像

ブログはじめました

80
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

Ayumi-Zineメモ20190928

「マツコと対談しているような感じで」 去年秋、私がイベントをやるときに「なんでこんなこと始めたのか」を妄想対談して、それをnoteに描いたことがある。 Ayumiさんはそれを面白がってくれたようで、「私とChieさんで話してる、このまんま載っけたらいいんだよね」という。対談集とか、戯曲集が読めない私としては「えぇぇぇ...ヤダ〜。」と一応抵抗試みたけれど、多分その方針で進んでいくんだろう。 Ayumiさんの筆が一気に進む 私...要ったかしら。ってくらいにぐいぐいデー

Ayumi-Zineメモ20190927

10:00〜Ayumiさんとミーティング 本当は昨日から3日連続でミーティングしたかったんだけれど、声が出ないのを理由に今日に延ばしてもらいました。 昨日、ミーティングできなかった分、一気にGoogleドキュメントに書き込んでいったので、その書き口調とか、初日の「起承転結」で私が書き起こしたのを読んでAyumiさんからの提言。 「基本的に自分のことを自分の言葉で、自分の口調で書くのは恥ずかしい、抵抗があるから対談式にするかChieさんの目線で書いてほしい」 役割分担

女神のためのweb講座とCafe ONEOR8 レポ

かわいいチラシに惹かれて イベントで知り合ったあかねさんのSNS対策講座を受けに行ったので、カフェと講座のレポ書いてみます。 紙媒体、未だに好きだな自分。苦笑。 待ち合わせ場所はおもろまちの Cafe ONEOR8 「無線もつながるし、席によっては電源もあるから便利なのよー。」とあかねさんに聞いたので興味津々。 ノマドワークには沖縄ダイアログという選択肢も この間tavi-queの打ち合わせで初めて入ったけれど、ひたすらパソコン作業するとか、打ち合わせにプロジェク

Ayumi-Zineメモ20190926

発熱によりダウン 喉が痛いな、腫れてて、背中や神経も痛いな。と思ってたら発熱。 どこでもらってきたのか、鼻うがいの水出しが下手だったから化膿したのかは不明ですが、終日起き上がれず。寝て、水分摂って、寝て、を繰り返したので、作業は中断。 今の時期の1日は、とても痛い。でも体のことなので仕方ないか。ごめん〜(_ _;) カジサックと渡辺直美の動画を見ていて元気をもらったひとこと。「ニューヨーカーたちの良さは、できなかったとしても結果出なくても気にしないスタンス」 千石た

Ayumi-Zineメモ20190925

どの印刷会社で刷るか Ayumiさんから参考図書で送ってもらった「笑うホームレス」くらいの大きさ、厚みを想定。 表紙はクラフト紙、中身は100ページ前後で黒文字1色。 枚数が多いので「無線綴じ製本」という扱いになるみたい。 候補1:レトロ印刷JAM たまご荘の名刺はここで印刷しているみたい。憧れの印刷屋さん。見積もり結果はおおよそ80,000円超え。 候補2:プリンパ 「クラフト 表紙」で検索して出てきたお店。初めて知ったけど同人誌とかコミケに出品する人達が使っ

Ayumi-Zineメモ20190924

4回目のFaceTimeミーティング。 送ってもらった本3冊 「新世界」「革命のファンファーレ」「笑うホームレス」 ネタバレしない程度にnoteを書くけど、これ抜きでは書けない感じ。 「笑うホームレス、文字数的にも流れ的にも読みやすいから、丸コピしてAyumiさんバージョンにかきかえよう。」と提案してみたけど却下。ま、当然の決断だす。ごめん。 「今」「現代」「令和」 私もAyumiさんも、昭和生まれ。70年代、高度成長期を越えてバブル、氷河期、2000年問題も越え

Ayumi-Zineメモ20190923

「Zineを作りたいからインタビューしてほしい」 Ayumiさんから依頼があって、話を聞き始めた。インタビューの仕事をTime Ticketのメニューで公開した話を伝えてはあったけれど、まさか私に依頼してくれるとは!?うれしい驚き。 まとめたいことを、2つの頭で書き出していく Ayumiさんは関東、私は那覇。基本2人の会話はFaceTimeかZoomで音声のみ。(ビデオにして顔を写すと声がとぎれとぎれになって会話や声に集中できないのに気づいて声だけにしてもらった) メ

自分が得意なことってなんだ?

先日豊見城のイベントに行ったときに、カラフルなブースがあるなぁ〜と近づいて行って、Anjさんの私知楽セラピーを受けました。30分2,500縁(円)なり。聞いて納得、な時間だったので共有しようと書いてみます。 複数のツールを使う私知楽セラピー 数秘術、カラーセラピー、カードリーディング、アバンダンティアレイキ。頭の中にふと浮かんだのは、守口の絵描きMichikoさんが以前ブログで書いていた「オーラソーマ」。 たまたまAnjさんのブースにカラフルなボトルが並んでいたので、そ

イベントでtomoさんに会えた!

tomoさんに会いたい〜 沖縄に来たら会ってみたいと思いつつ叶ってなかったのが、名護のtomoさん。豊見城で毎月第二木曜日に行われているイベントにハンドマッサージで参加するよ、とブログに書かれていたので、参加してきました♪ 那覇市内からのバスを調べたところ45番に乗って座安で降りるのが良さそう。帰りは、会場から近いバス停、翁長北から55番に乗りました。スムーズにアクセスできて車内はクーラーが効いてて楽ちん、快適でした。 一人で参加してもOKな空気感 会場、レンタルスペ

#はま式ダイエット アカを再開しようと思う

ひさしぶりにログインして感じたのは、「いや〜、ストイックにやってたな自分」「よぅやった!」という賞賛の気持ち。 3月から6月までの3カ月は、毎日毎食写真を撮ってLineで濱本さんに報告してアドバイスをもらい、週1〜2のペースで筋トレを一緒にしてもらって、毎朝計量と自主トレして、目標を上回る結果が出ました。 「終わったらリバウンドするんだから」「どうせ一時的な減量でしょ」 周りの目はわりと冷ややかだったので、非協力的な意見からは耳から遠ざけるようにしてました。「絶対に自分