船上のバイオリニスト 担当機器
おはようございます。船上のバイオリニストです。夜中2時頃に目が覚めてしまい、2度寝しました。(体が重い。)
普段は船に乗って働いていたり、趣味としてバイオリンを弾いたりしていますが、今は適応障害を患い、自宅で休養中です。
今日は私は船に乗っていた時の担当していた機械について書こうと思います。
ここにも書きましたが、私はボイラという機械を最近まで担当していました。
ボイラとは
船で生活にするにあたり、熱源を得ることはとても大事です。例えばお風呂のお湯はどうやって温めているか?
答えは蒸気です。蒸気を使っていろんなものを温めています。
・お風呂のお湯
・調理室での料理
・暖房
・乾燥室(洗濯した服を乾かす部屋です)
・燃料タンクの加熱(燃料は種類にとっては常温だとカレーみたいにドロドロしているので温めてサラサラにしています)
などなど蒸気を使い、いろんなものを温めています。
その、蒸気をつくる機械がボイラです。
具体的には、燃料を燃やして、発生した高温の燃焼ガスで水を熱して、蒸発させて蒸気を作っています。その時に使う水管理と火の管理を毎日私は行っていました。
以上です。今日も素敵な一日になりますように。