![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90261557/rectangle_large_type_2_bd4b7f5d3d8ea764038750f030fcc921.png?width=1200)
便利な調味料は要らなくなった。
心と食
私はご飯に出掛けることが大好きなことの1つだったのですが、
質素でも自分で作ったご飯が安心して身体に入れることができる上
1つ1つの素材に感謝することができてので楽しんで料理しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1667304065410-FZxcmUWTTc.jpg?width=1200)
全て手作りだと私の性格上、気負いして疲弊してしまうので、
無理の無い範囲で手作りを楽しみたいと思う今日この頃です。
ズボラの料理本を読みきれないくらいたくさん集めてしまった20代。
アレンジ創作料理に挑戦した30代。
結局シンプル調理に落ち着いた40代。
そして以前のようにやたら調味料も集めなくなりました。
カルディなどで、物珍しい調味料があればすぐに試してみたくなり
すぐさまカゴの中へIN!
冷蔵庫は、もはや調味料だけで面積を占領されている状態でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1667305019517-0Brw2DwM0w.png?width=1200)
けれども、1度使ったら思ったような味でなかったり
どの料理に使い回しをしたら良いか?と悩み、
そのまま賞味期限を迎えてしまうというようなことが多くありました。
もう40代の私は、あれこれ真新しいものよりも
シンプルに美味しいものだけを選択し、その素朴に感謝しようと。
自然な流れでそうなっていきました。
だから
とにかくこだわっていることだけはこだわりを持ち
必要のないものは省く。
![](https://assets.st-note.com/img/1667304110312-kfckv1Nh86.jpg?width=1200)
こだわりを持っているもの
・天然塩
(沖縄に住んでいるのでお塩はもうずっと昔から身近にあり、
国際通りにあったお塩専門店が大好きで定期的に通っていました。)
・ヒマラヤ岩塩
(エネルギー高い)
・天然塩を使ったお味噌やお醤油
(もう本当に味が違います)
・無農薬国産米
(高いのは農家の人への感謝)
・塩麹
(色々なお野菜をモミモミ)
・オーガニッククミン
(何にでもパンチを効かせられます)
・オーガニックウコン
(ウコンは日常に取り入れたいですよね)
など スパイス系
本当に、素朴なのですが、
これに慣れていくと、もう余計なものはあまり入れたくなくなるのです。
素材の味が活かされて充分満足!
たまには新鮮な卵を使ったタルタルソースなども良いですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1667304518388-dt46LeuOew.jpg?width=1200)
今までは、高級なレストランで頂く、見たこともない様な食べ物や
どうやって作っているのかレシピを知りたくなる
濃厚なソースがかかった和牛ヒレステーキなどが
頑張った私へのご褒美♪だと思ってご満悦に浸っていたのですが、
今は・・・この牛さんの生育環境は?何食べて育ったのだろう?
とか、本当に牛さん豚さん食べることが正解なのか?
など、ヴィーガンまではいかなくとも
牛さんは食べる回数が格段に減りました。
沖縄在住ですので、県産豚さんは未だ感謝して頂いています。
そういうわけで・・
40代、身体に取り入れるものだけを厳選しシンプルに生きる。
素朴な自然の調味料で味を整えた素材をいただく。
これが究極の最高の贅沢だな〜
としみじみ感じ感謝する今日この頃なのです。
今日はここまで♪
また次回をお楽しみに〜。
お読みいただきありがとうございました!