明確な答えはどこにあるのか
今回は不登校の親の方からのご相談にお答えしたいと思います。
【相談内容】
ある本には電子機器を制限するとありました。しかし、制限しなかったという意見もあり悩みます。
これは私も悩みました。
たしかに不登校の本などには、電子機器制限した方が良いと言う意見としない方が良いと言う意見がありました。
そして専門家の方でも2つの意見に分かれていました。
私はInstagramを通して不登校の親の方と1年以上交流をしてきましたが、制限をしていない方が圧倒的に多かったと思います。
そして私も初期は息子に制限していました。が、後に好きなようにさせていました。
しかし、それが必ずしも正解ではないと言うこともわかりました。で、結局どっちが正しいのかということですが。
正しい答えは親子で見つける。
それが正しい答えかなと感じています。
なぜなら、子供の年齢、性格、環境、親子関係、不登校中の様子などはみな違うから一概にどっちが正しいとは言い難いと思います。
私は制限はしていなかったほうですが、これは息子に合っていたからしなかっただけです。
不登校が終わるまでには、このように確実な答えがないものが多いように感じます。
例えば
☆登校刺激はしたほうがいいのか?いつしたらいいのか?
☆フリースクール通わせた方がいいのか?
☆将来の話はしたほうがいいのか?
これらの答えも確実な答えはないと思います。
電子機器を取り上げられ素直に聞く子もいれば、息子のように暴れる子もいます。
登校刺激したら『じゃ、頑張って行ってみようかな』と登校出来る子もいれば、無理矢理登校し今まで以上に心をすり減らし帰宅する子もいます。
どのように探すか、それは子供の様子で判断する。
自分達親子、家庭、カウンセラーのアドバイスで答えを探すしかないのかと思います。
私もこのようにして息子の答えを探しまくっていました。いつもいつも息子を観て探していました。
追記
半年前には失敗したことでも、今なら大丈夫ということもありました。
子供の様子、心の回復具合によっても答えは違うと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
不登校で悩む親の手助けをしたいと思い仕事、家事、育児の合間に記事を書いています。よろしければサポートお願いします。