![モノケロス読書](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14881758/rectangle_large_type_2_fe80402caad58a5d83f7b450895ddb37.jpeg?width=1200)
生命力イラスト・いろいろな秋シリーズ・ドクターモノケロス・読書の秋
最近は読書会にも参加するなど、秋に限らず本に接する機会が増えてきました。ブラック職場にいた時は、とてもそんな余裕はなかったので、隔世の感があります。
もともと子ども時代はよく本を読む子でした。最も私が興味を惹かれていたのは、超常現象や即身仏などの、ちょっと変わった傾向のジャンルでしたから、かなり偏ってはいたわけです。
一応児童文学というものにも目は通しましたが、一部を除いてはそれほど記憶には残っていません。多分今でも頭に残っている作品の多くはアニメや映画による刷り込みのせいかもしれません。
とはいえ、私は活字が苦手なわけではありません。大のプロレスファンでもある私は、ネットに論客が移行するまでの過渡期に存在した「活字プロレス」の洗礼も受けているため、むしろ今でも活字は好物です。
しかし、内容は主にプロレスや他のスポーツを取り上げたノンフィクションが多く、物語系にはあまり接してきていません。活字は好きだけど偏っているという趣味嗜好は、初老になっても変わっていないわけです。
まさに三つ子の魂百までも、ですね(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![プロレス観戦記書き | せかぷろ | プロレス“ザ・モンスター”ハラダ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6025525/profile_42519551e1da7c706d73a0eb92433821.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)