![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79419996/rectangle_large_type_2_d54a13efd6ad7191446c9b2888463661.png?width=1200)
Photo by
makotoh
クリニックに受信拒否(!)された話
前回は急場しのぎで行ったクリニックでしたが 、もちろん、長期的に頼れる相談機関や病院は最初から探していました。
この時期に一番ショックだったのは、小学生の頃に不登校気味だった時に娘がかかっていた精神科クリニックに、再診でかかろうとしたら、受診拒否されたことでした。
電話をかけたところ受付の人に症状を聞かれ、リストカットをしているということを話すと、他を探して下さいと言われました。紹介することもできないので、自分で探して下さいと。
そこは"女医による女性のためのクリニック"というの看板にしている、思春期から成人女性までを対象としたクリニックでした。娘の不安定さを考えたら、きっと長くかかれるかかれる医療機関の方がいいだろうと、小学生の頃から通わせたのですが。私としては心配だから継続通院したかったのに、3回ほど通ったところで医師の方から「もういいんじゃないですか」と言われ、娘が「だったら止めたい」と言い、そこで通院を終えたクリニックでした。
見立てが甘くて大丈夫と判断して終結され、大丈夫じゃなくなったら受診拒否されるという、私と娘にとっては最悪のクリニックでした。
正直あまり同業種の悪口は書きたくないのですが、リストカット患者が診られないなら、思春期外来をもつべきじゃないんじゃないかなー?