![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147178903/rectangle_large_type_2_9694d583476096d9ac79bab05bfe869e.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
患者さんのハラスメントには 「私メッセージ」
心理学のチカラで穏やかな職場を増やしたい
ナースのココロ晴れる屋
こころです
いつもありがとうございます!
今日のテーマは
ハラスメント対応について
みなさんは患者さんから嫌な対応をされたことはありますか?
患者さんは嫌がらせとは思っていなくても
受け手の私たちがイヤだなと感じたらそれは嫌がらせ
ハラスメントになります
過敏になる必要はないかと思いますが
明らかに意図的にされている場合は困りますよね
例えば、要求を通すために怒りを表出する方や
担当の指名が過ぎる方
スタッフの写真、録画をされている方
ハラスメント、クレーム対応など
いろんな苦労が看護師さんへは
かかっているのではないでしょうか?
そこで今回のテーマですが
ハラスメントをする患者さんへは
私メッセージで自分を守る
こちらをご提案します
患者さんの言われっぱなしなんて
納得いかない!
なんなのあの人!
イライラしちゃいますよね
じゃあ
どうする?
言わずに
がまんする?
あなたのせいでと
怒りを出す?
おすすめは
「私は、〇〇と感じました」
この私メッセージで
気持ちを相手に見せてみて下さい
患者さんはハッとされることが多いです。
✅私メッセージについてもっと詳しく知りたい方
✅ハラスメント対応をサクッとしたい方
アドラー心理学
勇気づけコミュニケーション講座で
学びを深めることでハラスメントの対応も可能になります
興味がある方は
公式LINEにご登録いただき
「おだやかな職場になれるアドラー心理学5選」
を受け取ってください。
講座の募集は
「ナースのココロ晴れる屋」公式LINEから定期的に行っております
⇩⇩⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1721131126979-GdnBmsNnBU.png?width=1200)
ナースのココロ晴れる屋
こころ