見出し画像

資源リサイクル、出来ることは参加しよう

#今ある健康を維持したい

私が住んでいる仙台市は、ごみ減量・リサイクル推進に取り組んでいます。

その中の一つ、スーパーの玄関口に「リサイクル資源回収ボックス」があります。

牛乳パック、食品トレーの白、カラーなど。

今日は牛乳パックと食品トレーの白、カラーを回収ボックスに入れてきました。

他にもペットボトルや空き缶の回収もしていますが、こちらは毎週、家庭ごみの回収日に集積所で出せるので、そちらで出しています。

さらに紙類は資源回収日に。

こんな記事を書いています。

小さなことだけど、できることは参加しよう。

あなたも資源回収、参加してますか?


【マガジン】

今ある健康を維持したい

ピンピンコロリでいたいから、今ある健康を維持したい。 そのためには…。

 
私の有料記事

・ピンピンコロリに憧れる人
・健康でいたい人
・歩くのに不安がある人
・終活に興味がある人
・エンディングノートを書きたいと思っている人
に読んでほしい。

きっとあなたの悩み解決の役に立ちます。

ひろさっちと言ったら、ピンピンコロリの人

エンディングノートは「家族に残してあげられる最後の贈り物」

 
 


note有料記事

父や母の葬儀はこうしてほしい

購入者特典でkindle本「終活はじめてみました」が無料で読めます

     ・・・・・

”今でしょ!”元気なうちにエンディングノートを
~老いの坂道を転げ落ちる前に~

   ・・・・・

76歳のおばあがこれだけは伝えたい
「ピンピンコロリでいるために」
~60歳を過ぎたらやらないと後悔する5つのこと~

 ▼

   ・・・・・

Kindle本の終活シリーズ 三部作



いいなと思ったら応援しよう!