
トラウマとの向き合い方
皆様は、過去の自分を振り返ってみたときに、苦い思い出や辛い思い出が頭に浮かび、複雑な心境になったことはありますか?
私はあります(⌒-⌒; )
今でこそ笑い話ですが、トラウマの渦中にいるときにはそれはもう…笑
ひどい場合は、過呼吸になるんてこともありました。
その当時というのは、頻発していましたから、周りから見るとまたかよみたいな感じで思われていたかもしれません。
一番辛かったことが、身近な人からうるさい!と言われたことでした(^◇^;)
傷つきましたね笑
今回はトラウマとの向き合い方についてお話ししていきますね。
トラウマって、自分の心や脳に焼きついて離れないものが大半ですから、一生背負っていきていかねばならないのかって思いがちなのです。
確かに、完全に記憶から消し去るのは難しいのですが、時間の経過とともに、モノクロで味気ない景色や食べ物などが、鮮やかに見えたり美味しく感じたりする中で改善されていくことは可能です!
私のトラウマが笑い話になったのは、時間という最高のお薬が解決してくれたのかもしれません。
そして、時間だけでなく、思考を書き換えてみる作業を頑張りました(๑˃̵ᴗ˂̵)
☆パニック発作がでたら死んでしまうかもしれない!
→パニック発作で死ぬことはない。大丈夫。
☆いじめが続いて、消えてしまいたい!
→どうして、被害者が消える必要があるのだろうか。それくらい辛いけど、勉強で見返そう!
そんなふうに思考を書き換えてみてください!最初はそうは思えなくて大丈夫です。何度も何度も思考を書き換えてみてくださいね。
つまり、トラウマと向き合うために、時間を味方につけ、思考を書き換えてしまうことをおすすめします♪
誰しも生きている時間は限られているので、トラウマを糧にしてしまうくらいの姿勢で毎日楽しくお過ごしください!
いいなと思ったら応援しよう!
