見出し画像

季節性うつにご注意を!

まだ残暑が残りますが、夜は少し涼しくなってきましたね^_^
私は、散歩を日課にしているのですが、夜の散歩が心地よく、ついつい長い距離を歩いてしまいます笑

さて、これからの季節で、注意しておかねばならないのが、季節性うつです。

これは、秋から冬にかけてうつ症状が現れ、春には症状がおさまるうつです。

なぜその時期にうつになるのでしょうか?

これは、日照時間の短さが関係しています!

日照時間の減少により、ついつい長く眠りすぎたり、炭水化物や糖分をとりすぎてしまったりすることもうつを悪化させてしまうのです。

私たち人間は、朝いちばんに太陽の光を浴びると目から脳に信号が伝わり、脳内で働く神経伝達物質の一つ「セロトニン」とういう物質が作られます。 すると、「メラトニン」という睡眠に関係するホルモンの分泌が抑制され、体のリズムが整うようにできています(๑˃̵ᴗ˂̵)

しかし、日照時間が減少すると、「セロトニン」が少なくなり、脳の活動が低下し、「メラトニン」が正常に分泌されなくなるため、体のリズムがめちゃくちゃになるのです。

その結果、暴飲暴食、無気力、倦怠感の季節性うつになるというわけです。

主に、日照時間が短い地域や若者がかかりやすいといわれています。


では対策はどうしたら良いのでしょうか?

⭐︎規則正しい生活をおくる
⭐︎バナナ、お魚、大豆など豆類をとる
⭐︎適度な運動

プラス、誰か信頼できる人に自分の気持ちを話すことが大切です。


うつのときは、一人でかかえこみがちですが、それがさらに悪循環を招くこともあるので、誰かに吐き出していただきたいのです。

もし、周囲に話し相手がいない方は私にご相談くださいね^ ^

今日も一日おつかれさまでした!!

いいなと思ったら応援しよう!

こころ@皆様の心のお掃除カウンセラー
もし、よろしければあたたかいご支援を宜しくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)