
皆既月食見ることできましたか?
インドネシアでも同じように見ることができるのか?
昨日は朝から天気を気にして過ごしていました。
雨季なので
朝は晴れていましたが、その後、雨に変わり、祈るばかり。
YouTubeで日本のライブ中継を見ていると
部分月食が始まった頃、こちらはまだ空は明るい状態。
だんだん暗くなり、雨も止み
皆既月食が終わり、明るい状態に月が戻る時
ようやく、インドネシアでも
薄曇りの中から、ぼんやりと欠けている月を見ることができて感動しました!
写真は全く綺麗に撮れませんでしたが
少し欠けているのは撮れたかな、と。
時差1時間ですが、日本のYouTubeで見た月の状態と
ほぼ同じように見えました。時差は関係ないんですかね。
月が今どんな状態か、臓活サロン仲間達とやりとりをさせてもらいましたが
世界中どこに居ても、みんな同じ月を見ているんだ✨と
改めて実感!感慨深かったです。
子供の時から、
皆既月食や〇〇流星群が見れるということを知ると楽しみで
よく窓から眺めたり、外に出かけていたりしていたので
今回も楽しみにしていました!
赤銅色の月や天王星食も肉眼で見たかったですが
442年ぶりの天体ショーを見ることができて
満足した夜でした!