見出し画像

つむぎの活動報告会まで1週間

 自家用車の後部座席部分を相談室に改造し、本人、家族などが来られる場所、公園の駐車場などに出向き、対話の場をつくる取り組みを始め、1年。今回、思い立ち、オンラインの活動報告会を企画しました。周知から開催まで2週間。申し込みがあるのかと不安もありましたが、現時点で20名を超える申し込みを頂いています。ありがとうございます。

 本人、家族、支援者・・、様々な立場の方からの申し込みを頂いております。申し込み時に記入のお願いをしているのは、当日の参加確認のために、①氏名(ニックネームなど)、②立場(本人、家族、支援者・・)、③あとはIDをお送りするメールアドレスのみ。当日も、私を除く参加者全員は画面をオフにし、質問、意見などはチャットに入力して頂くか、挙手ボタンを押して頂く形を取る予定です。

 申し込みを頂いたら、IDなどをお送りします。また、当日使用する予定の資料(PDF)をお送りします。申し込みはギリギリまで大丈夫です。

 既に頂いた申し込みの中で、IDをお送りするアドレスの記載のないものがありました。心当たりの方はお手数ですが、再度の申し込みをお願いします。

 資料は作成したものの、当日どんな展開を見せるのかは分かりませんが、参加される皆様、よろしくお願いします。