【お知らせ】4月2日オンライン講演(無料)のお知らせ
『支援者が知っておきたいこと』と題して、お話させて頂きます。
どなたでもご参加できます。
FBをお持ちの方はコチラ
https://fb.me/e/1AbBpVflg
LINEからも申し込みできます。
下記参照
【4月の講座のご案内】
テーマ:『支援者が知っておきたいこと』
日時:4月2日(土)20:00~21:30
会場:Zoomオンライン
講師:元幼児教育講師、カウンセラー 松澤里香先生
受講料:無料
対象:教師、支援者、保護者等ご興味のある方はどなたでもOK!
【講座内容】
1.ND(ニューロダイバーシティ)の脳とNT(ニューロタイピカル)の脳の違いと特性について
疲れ、感覚、ジェンダーなど様々な視点から
2.成人期を見据え、学童期から支援者として知っておきたいこと
進学や就労の場面で本当は何が必要となってくるのか
〈松澤里香先生よりメッセージ〉
医療、教育、福祉の三本柱を元に、新しい流れや新しい情報も含め、保護者の目線、支援者の目線、当事者の目線を交えながらニューロダイバーシティの脳の特性や感覚、配慮、ジェンダーなど、学童期から青年期、就労までを見据えて支援者が知っておきたいことについて幅広くお話していきます。
私たちは自分の知識や想像できる範疇で、概念や構造システムに入れ込んで支援をしてしまいがちです。
だからこそ支援者は常にアップデートが求められ、想像できる範疇を広げていく必要があります。
『Nothing about us,without us!』
目の前の当事者の意見を元にしたものか、わかっているつもりになって支援してしまっていないか、命を扱っているのだという事を忘れず真摯に向き合えているか、今一度一緒に振り返りながら、楽しくアップデートして頂けたらと思います。
講師 松澤里香先生 プロフィール
元 幼児教育講師
カウンセラー
MBLインストラクター
2015年 東大先端研ディスレクシア(書字障害)プロジェクトDo-it Japanに参加。
2019年 金子書房より発売された『発達障害のある女の子・女性の支援: 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート』の中で、事例を提供。
教育、医療、福祉の分野からたくさんの素晴らしい先生方に温情頂きながら学ばせて頂いている、ASDの子を持つ保護者でもあり、カウンセラーでもあり、サバイバーでもある。
不登校の経験もあるASD(自閉症スペクトラム障害)、ディスレクシア(書字障害)の子育ての失敗や経験からの保護者としての視点と、
たくさんのASDとの対峙からみえてくるカウンセラーとしての視点と、
当事者としての3つの視点からお話させて頂きます。 (松澤 里香 先生より)
ご参加をご希望の方には
Zoomのご招待を
送らせて頂きますので、
①お名前
②ご職業
③都道府県
④保護者、支援者、当事者(複数回答可)
⑤関わっていらっしゃるお子様の年齢(例:1歳~12歳)
⑥松澤先生にお尋ねになりたいこと
をご記載の上、
メッセンジャー、LINE
のいずれかよりご連絡下さい。
メッセンジャー:Satoyo Abe(安部知世)
LINE:@hohoemi
主催:
発達支援ほほえみ 代表
医療保育専門士/公認心理師 安部知世
HP:http://hohoemi-care.com/