
働くしていますか?
「働く」というと
労働に対してお給料や報酬を頂くという
イメージだけがついてまわります

昔から この働くと言う事に関して
いろいろ意義づけられてきた。
働くという行為に対しては
責任感や、やりがいを持って
対価に見合った働きをするべきだと。
責任感や、やりがいに振り回されてしまい
「これが、正しい人間の姿だ」と
間違ったプライドを持たされてしまう
それによって自分自身が圧し潰されてしまう事も
また、違った考えもあって 「働く」=「はた(傍)らく(楽)」
自分が働く事によって 傍に居るものが楽になる
※傍とは、周りの人など他者のこと
※楽とは、負担を軽くする「楽」や、楽しいも「楽」
家族に限った事では無く 会社で一緒に働いている
同僚もそうだし 他の場面で関わりあう人たちもそう
「働く」は「傍が楽になる」
周りの人を
助ける・サポートする
楽しませる
笑顔にさせる
話をじっくり聴いて寄り添う
優しさと愛の表現をする
これ全部「働く・傍楽」なのです
皆んながみんな、気づいていないところで
「働く・傍楽」していると思いませんか?
地球上では、色々な政治活動や災害や事件で
誰もが追い詰められてる状態だから
人間本来の心を忘れがちだと思う。
人間って、もっと優しい動物だし
もっと思慮深い動物ですよね?
人間が本来の姿に戻れば
戦争なんて無くなって当然だし
自然破壊も無くなって季節感の豊かな地球に戻る。

もう一度 誰もが 「働く・傍楽」意味を
考えてほしいね?と 思うのは
難しい事でしょうか?
読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
