見出し画像

お餅レシピ

🥢お餅の洋風アレンジレシピ

🍅トマトソースのポテトチーズ餅🥔

E・レシピ

居酒屋さんの定番「ポテトチーズ餅」を
おうちで作ってみましょう。

【材料】

トマトソース(市販品) 100g
グリーンアスパラガス 1本
ジャガイモ 250g
塩 少々
お餅(角) 1個
片栗粉 小さじ 4
カマンベールチーズ 1/2個
サラダ油 適量
粗びき黒コショウ 少々

目安:2人分(6個分)

【下準備】
1、グリーンアスパラは根元を切り、
ピーラーで皮をむいてハカマを取る。長さ3~4等分に切る。
2、ジャガイモは皮をむいてひとくち大に切り、
耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで4分加熱する。
3、お餅は水にくぐらせ、耐熱容器に入れる。
分量外の水小さじ1を加え、電子レンジで30秒加熱する。
裏返し、さらに膨らむまで10秒ほど加熱する。
4、(冷蔵庫から出したての)カマンベールチーズは、
6等分に切る。

【作り方】
1、<ポテトチーズ餅>を作る。
ジャガイモが熱いうちに塩を加え、マッシャーでつぶす。
お餅も熱いうちに加え、まとまるまで混ぜる。


2、片栗粉を加えて混ぜ、手に打ち粉(分量外の片栗粉)をつけて、1/6量ずつ丸く広げる。カマンベールチーズを包み、
厚さ2cmになるようにつぶす。


3、フライパンにサラダ油を入れて、グリーンアスパラ、
<ポテトチーズ餅>を中火で4分ほど焼く。
グリーンアスパラは竹串が刺されば取り出し、
分量外の塩を振る。


4、トマトソースは耐熱容器に入れ、
ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。
器に出して、<ポテトチーズ餅>を盛りつける。
グリーンアスパラを添えて粗びき黒コショウを振る。

🥢キムチと納豆のからみ餅

残ったお餅をアレンジ! 
発酵食品は酵素をたくさん含む食べ物です。
キムチの乳酸菌と納豆の納豆菌の相乗効果で
整腸作用も期待できます。

E・レシピ

【材料 】

・お餅(角)  2個
・バター  10g
・白菜キムチ  50g
・納豆  1パック
・卵黄  2個分
・ネギ(刻み)  適量
・もみのり  適量
・しょうゆ  適量

目安:2人分

【下準備】
・白菜キムチが大きい場合はザク切りにし、
納豆と混ぜ合わせる。

【作り方】

1、お餅を水でぬらして、耐熱容器に重ならないように並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で45~60秒位加熱する。
柔らかくなったら、バターを溶かしながらからめる。


2、お餅を器に盛り、
混ぜ合わせた白菜キムチと納豆をかける。
卵黄をのせて、刻みネギ、もみのりを散らし、
しょうゆをかける。

残ってしまったお餅を美味しく召し上がれ。
納豆キムチ餅は簡単で美味しかったです。
トマトソース餅は立派な副菜。

いいなと思ったら応援しよう!

☕心都(コト)@no+e ☕
いつも読んで頂きありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しいです。 スキ💛ありがとうございます。良ければフォロー💎お願いします。