見出し画像

たったひとりの想いが

飛行機の離陸時に整備士さんや貨物を扱う人たちが
手を振って見送ってくれるのが、
今では当たり前になっていますが、誰が見ていても
気持ちのいい笑顔と挨拶ですよね。

もう何年前になるでしょうか?
離陸時に窓の外を見ると、整備士さんが1列に並んで
手を振っている事に気が付きました。
会社での決まりなのかな?と、気にもしていませんでした。
何度か同じ情景を眼にして、初めて調べてみました。
きっと、会社のマニュアルでルール化されているのだろうと
思っていたからです。

あるCAさんが書かれたコラムを見つけました。
始まりは、たった一人の整備士さんでした。

まだB-737型機が、飛び始めた1973年頃の話です。
飛行機が到着すると、次に出発するまでの間に、
必要なチェックをして、飛行機の安全を確認し
承認するのが、ライン整備士と呼ばれる方の仕事です。

たまに、運行乗務員(パイロット)に「いってらっしゃい」と手を振って見送る人もいたようですが
出発する飛行機に、手を振る整備士はいませんでした。

ANAの整備士で沖縄空港支店、整備課に配属されたK君
先輩整備士Mさんがいつも出発する飛行機に向かって
いつまでも手を振っていることに気づきました。

「どうして出発する飛行機に、手を振っているんですか?」と訊ねたそうです。Mさんは次のように答えました。
「俺は、沖縄の出身なんだよ。だから、お客様がこんな遠い沖縄まで高いお金を出して来てくれて、
ありがたいなって思うし、笑顔で帰っていく姿に

『よかったですね』ってうれしくなる。
反対に台風や雨の日が続いて、笑顔も無く帰っていく
お客様を見ると申し訳なく思う。

だから、楽しく過ごした方はもちろん、残念な思いをした方にも「沖縄に行ってよかったね」って思って欲しくて
気持ちを伝えたいから、手を振って見送るようにしてる。時々、機内のお客様が手を振り返してくれるのが
すごくうれしいんだよな。俺たちが整備した飛行機に
搭乗しているお客様から、手を振ってもらえるのを
幸せなことだと思わないか?


Mさんの話に感動したK君はこの時以来、Mさんと同じ気持ちで手を振って見送るようになりました。
手を振る見送りは沖縄空港支店から、広まっていきました。
そして、いつしか「Good-Bye Wave」と呼ばれるようになり世界中の空港で、当たり前の光景になったのです。

(あるCAの独り言)より

この「Good-Bye Wave」は、規定やマニュアルには
記載されていません。

各整備士たちの手の振り方はそれぞれ違います。
でも、お客様のことを思う気持ちは皆同じ。
「安全に楽しく過ごしてほしい。いってらっしゃい」
そんな想いを込めて
今日もまた、整備士は手を振っているのです。
炎天下の日も、寒い冬の日もたとえ台風の日であっても
姿勢を正して、手を振り続ける整備士たち。

手を振っているのは整備士だけではありません。
機内の清掃を担当している係員たちが
一列になってお見送りをしている空港もあります。
「ありがとうございます。行ってまいります。
私たちにお任せください」と手を振り返しながら
しっかりバトンを受け取り、私たち乗務員は飛び立ちます。

(あるCAの独り言)より

規定やマニュアルにも書かれていない、一人の整備士さんが
始めた何気ない行動が、多くの人の共感を得て
世界中に広がった。

強制されたわけではなく、それぞれがそれぞれの意思で
その列に加わっていった。とても偉大なことだと思います。
それは、皆が同じ想いをもっているからこそ。だからこそ、つながっていったのでしょう。

自分で気づき、考え、動く。
それが、また新しい気づきをつくるのです。

マニュアルを超えた心のこもった行動。
心のこもった行為だからこそ、
想いが伝わり周りの人の気持ちも動きます。

たった一人が始めた、目立たない行動が世界中の
同業者を動かしたって凄いことだと思いませんか?

自分の想いを人に伝える事が、地道な行動が海を越えて
世界に繋がって行くのです。
日本人は、本当に素晴らしいと感じた記事でした。


よければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!