キャッシュレス生活におすすめの財布 ”Secrid”
こんばんは、リケジョサラリーマンのここです。
最近、財布を新調しました!
新しく購入したのは"Secrid"という
スタイリッシュで利便性重視のお財布です。
ミニマリスト思考の彼が超おすすめされていて
ついに購入した次第です。
デザイン、利便性ともにお気に入りの財布なので
皆様にも紹介したいと思います!
"Secrid"とは?
オランダ製
カード4-6枚を収納可能
ケース付きを選ぶとコインや+αのカードも収納可能
カードケースはスキミング防止機能付き
主にカードを収納するコンパクトでスタイリッシュな財布です。
下のバーを引くとカードが段違いになって出てきて
必要なカードを取り出すのもストレスレスです。
secridの中でもケースだけのもの、ボタンがないもの、など
いくつか種類があるのですが、私が選んだのは
”mini wallet'
というカバーあり、ボタン付きのタイプです。
また、見た目が少し男性っぽいところがなかなか購入に踏み込めなかったのですが、たまたま入った蔦屋書店でライラックブルーのおしゃれで女性らしい色を見つけて購入を決めました。
ボタンなしのほうが更にかわいいな、と思ったのですが
パカパカ開いてしまうことを懸念して諦めました(笑)
ホームページに行くと、様々な柄や色のラインナップが紹介されているので
気になる方はチェックしてみてください!
おすすめポイント
持ち物がコンパクトになる
カードの取り出しがスムーズ
色々なラインナップがある
3つ挙げましたが、Secridに変えるメリットは
1番目の持ち物がコンパクトになる
に尽きるかなと思います。
これまでも三つ折りの比較的コンパクトな財布を使っていましたが
更に薄くすることができました。
唯一のイマイチポイント
Air Tagを入れらない
唯一のイマイチポイントはこちらです。
厳密に言うと、AirTagが入らないことはないのですが、
入れると財布が膨らんで不細工に見えてしまいます、、
その代用として、薄いカード型の忘れ物防止タグを買いましたが
Air Tagのように常にどこにあるか拾ってくれるわけではないので
電車で落としたり、盗まれてしまうと終わり、という状況です。
しかし、テクノロジーに頼らずとも財布を無くさないようにすれば
良いことなので問題なしとしています(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今日は私の最近買ってよかったもの”Secrid”を紹介しました。
気になる方はチェックしてみてください!