リケジョサラリーマン’s 5月の目標ー誘惑に負けずに集中する!
こんばんは、リケジョサラリーマンのここです。
この春から社会人4年目に突入、昨年7月に日系大企業から転職し、現在は外資系企業でエンジニアとして働いています。
昨日から5月!ということで先月の振り返りと今月の目標をシェアしたいと思います。
4月の振り返り
4月の私に点数を付けるとしたら、
仕事では90点、ライフでは60点でした。
”ワーク:ライフ=7:3”にしたいという目標でしたが、
結局、ワーク:ライフ=8:2、
さらにライフの中でも読書やイラストを描く時間があんまり取れなかったです。
ただ、良かったこともたくさんありました!
良かったこと:
・初の海外出張に行けた!
以前記事にも書きましたが、4月に今年の目標でもあった海外出張に行くことができました。出張では、本当に多くのことを学ぶことができ、良い刺激となりました。
・誕生日ディズニー、ディズニー40周年に行けた!
私はディズニーオタクとは言わないまでもディズニーが大好きです!
年に1回は行くことが目標なのですが、今回はなんと誕生日に行くことができました。
また、40周年のお祝いができたこともすごく良かったです。
これでまた1年分の幸せがチャージできました(笑)
などなど。
一方で反省点は
・体調を崩してしまったこと
海外出張から帰ってからもほぼ休むことなく働いていると、全てのイベントが終わって最後の最後に体調を崩してしまいました、、。
ダラダラと続くタイプの風邪で、日々に体調管理の大切さを痛感しました。
5月の目標
5月のテーマは「誘惑に負けずに集中する!」です。
仕事は、いろいろタスクがある中でも気を散らさず一つ一つに集中する、
6月に受験が控えている危険物取扱者試験については、スマホの誘惑に負けず勉強する、
運動も毎日続ける。
前半はGWでしっかり体力チャージして、頑張っていきたいと思います。
そして、ワーク・ライフのそれぞれの目標はこちらです。
Work;
・効率の良い仕事を重視。
時間をかけずにさらっとまとめられるようになりたい、、。
・自分から積極的に質問、コミュニケーションをとる。
・一つ一つの経験から多くのことを吸収できるようにする
Life;
・危険物取扱者(甲種)の試験勉強を頑張る!
6月に受験が控えているので、久々に参考書を開いてコツコツと化学の勉強をしています。
「なつかしい〜〜」てなるところもあれば、法律など一から覚えるところもあります。
直前に後悔しないように、コツコツやっていこうと思います。
・ダラダラする時間をなくして、勉強やリラックスする時間のある理想の1日を過ごす
価値観に基づいた目標設定
毎月自分の大切にしたい価値観(Value)に基づく目標設定もしています。
少々細かいですが、シェアしてたいと思います。
・・・
このValueを見つけるために使ったのが
「人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック」です.
目標設定におすすめの一冊です.
気になる方はぜひチェックしてみてください↓
・・・
以下、目標になります.
《Healthy life》
Value;健康を保つ、バイタリティのある人である
・睡眠時間を6.5時間確保する!(11時寝る→5:30起きる)
・7月までに腹筋を割る
→筋トレorヨガを毎日
→腹筋ローラー10回毎日
→あすけんで体重記録
・常にポジティブマインド
《Learning》
Value;向上心、自立する
>英語 ★CEFRスコアでB2に上げる
・朝の通勤でNHKニュースを聞く
・毎朝Medium/WSJで1記事聞く
・オンライン英会話を週4する
・海外ドラマを見る
・Speakアプリ週5でする
>危険物取扱者
・テキスト1.5周完了させる
・過去問2回分解く
《Work》
Value;信頼、バイタリティ、向上心
・優先順位を明確にして取り組む
(一度に複数のことを処理しようとしない)
・自分から積極的に発言・行動
・一つ一つの経験から多くのことを吸収する
(技術的内容しかり、リーダーシップ然り)
《Side-hustle》
Value;自立する、クリエイティブ、向上心、個性を大切にする
・ココナラに出品3個目(Wedding)
・Fiverr出品
・わんさんスタンプ第3弾リリース
《Relationship》
Value;パートナーと良い関係を築く、与える人、コミュニケーション
・思ったことは言葉にする
・相手に自分から積極的に質問する
《Self-improvement》
Value;バイタリティ、自立する
・毎日目標10個ノートに書く
・毎日少しでも読書する
→読む本「Speed&Scale」「やらない決意」「The Goal」
・週1でnote投稿する
・Stand.fm; 2日に1回は投稿
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今月も充実した1ヶ月にしたいと思います。
皆さんにとっても良い1ヶ月となりますように。
以上