見出し画像

成功するのは良いライターではなく、良いマーケター

今朝読んだMediumの記事を紹介します。今回は感想文のようになってしまいました(笑)。
タイトルは“Medium is Officially Dying - Run!”(Mediumは衰退していっている、急げ!)です。

Mediumは英語版のnoteのようなプラットフォームです。元祖noteと言えるのではないでしょうか。
私は最近、英語を読む習慣をつけるために毎朝1記事読むという習慣を始めました。(Mediumは読み上げ機能やハイライトも簡単にできたりと、英語学習にも最適だと思います!)

さて、今日読んだのはLucas Dawnさんという若くして(恐らくまだ10台前半)、1500人のフォロワーがいる方の記事です。

その中で印象に残った内容をシェアします。

①Mediumで成功するのは良いライターではなく、良いマーケターである
(Good writers don’t succeed here, but good marketers do.)

Mediumでの成功とは、フォロワーや購読者が多いことを指していると思うのですが、これはnoteでも同じことが言えるのではないかと思いました。

noteでも、フォロワーが多いクリエイターさんは何かしらの戦略を持っているようにも見えます。(必ずしもそうとは限りませんが)

MediumやnoteのようなSNSで効率的にフォロワーを増やすには、戦略を持つことが大切というのは、その通りだと思いました。

②記事を書くようになればなるほど、他の記事を読まなくなる

これも確かになぁと共感してしまいました。
Writers Paradoxとして書かれていたのですが、彼もMediumに投稿する回数が増えるほど読者として記事を読むことが少なくなったと言っています。
そして、読むのは自分の書くトピックに関連するトピックに偏っている、と。

私も最近、noteで他のクリエイターさんの記事を読むことが過去に比べて減ったなと思います。新しい職場で働き始めたり、他の勉強も始めたりして時間がなくなっているのが原因ですが、自分の発信は時間をとって続けられているものの、読者として読む時間が取れていません、、。

余裕ができたらもう少し、読者として読む時間を増やしたいなと思います


最後まで読んでいただきありがとうございました。

Lucasさんの日記のような記事を、さらに日記のような形で紹介しましたが、楽しんでいただけたでしょうか、、?笑

引用元の記事はこちらです。↓(気になる方はぜひ読んでみてください!)

以上

いいなと思ったら応援しよう!

ここ|リケジョサラリーマン
いただいたサポートはSide Hustle活動のための資金にしたいと思います。 宜しければサポートお願いします♪

この記事が参加している募集