
自己紹介|新卒1年目|はじめてのnote
初めまして!
心の健康と働き方を共に見つめるコーチ、ココと申します。
今回は note初投稿 と言うことで、私の自己紹介やnoteを始めた理由、今後行っていきたいことなどを書いていこうと思います(お付き合いいただけますとありがたいです!)
自己紹介
改めまして、【ココ|心の健康と働き方を共に見つめるコーチ】と申します!
現在は飲食業に勤める23歳、今年年女です🐍
音楽鑑賞がとても好きで、よくライブにも参戦します!
他ジャンルが好きなので、是非おすすめのアーティストがいましたら教えていただけると嬉しいです。
特に自己紹介として語るものがなかったので、今回noteを始めるに至った理由を書いていこうと思います、、
noteを始めたきっかけ
すべては新卒1年目から始まった
・適応障害/パニック障害との出会い
私が適応障害を発症したのは、新卒入社後わずか1ヶ月半のことでした。アパレル会社に入社し、憧れと期待を抱いてワクワクする気持ちになれる環境にいましたが、上司のパワハラが酷く、日に日に心と体が重くなっていきました。
ですが、「新人だから頑張らないと」「期待に応えないと」、というプレッシャーをを抱えながら、毎日を必死にやり過ごしていました。
しかし、朝、起きる時間が近づく度にくる強い吐き気。
電車に乗るだけで激しくなる動悸で、会社に着く頃には既に疲れ切っている。
気づけば日常生活にも支障が出るようになり、「もう限界かもしれない」と思い病院を受診したところ、適応障害/パニック障害と診断され、休職を余儀なくされました。
当時は、自分を責めたり、「なんで自分だけがこんな目にあうのか」と孤独感を抱えたりしていました。でも、心療内科に通い始め、適切な治療を受けることで少しずつ状況が改善しました。また、心の健康について学ぶ中で、「自分を大切にすることの重要性」を強く感じるようになりました。
休職とその後の転職活動
・休職期間中
休職期間中は、自分を責めることは辞め、まずは自分を癒す時間に当てました。そして初めて、日々の生活を見直し、「自分の健康」について真剣に向き合いました。心身の健康がなければ、どんなに素晴らしいキャリアを築いても、幸せにはなれない、そのことを痛感しました。
見えてきた本当の問題
休職期間中、自分と向き合う時間を持つ中で、いくつかの重要な気づきがありました。
1. 周りの期待に応えることばかりを考えていた
・自分の意見よりも上司や同僚の意見を優先
・「NO」と言えない自分
2. 自分の体調サインを無視してきた
・疲労や不調を「頑張り不足」と解釈
・休息を取ることへの罪悪感
・心身の限界を超えた働き方
3. キャリアの方向性への不安
・本当にやりたいことが見えていない
・会社の描くキャリアパスへの違和感
・スキルアップの機会の不足
以上の気づきを経て、2ヶ月後復職しました。
休職からの復職、そして転職
休職を経てからというもの、以下の変化を意識的に行っていました。
1. 健康管理の徹底
・規則正しい睡眠習慣の確立
・運動習慣の導入(ウォーキングなど)
2. 働き方の見直し
・タスクの優先順位付け
・残業を最小限に抑える
・定期的な休憩時間の確保
3. コミュニケーションの改善
・自分の状況を適切に伝える練習
・必要に応じて援助を求める
また、復職後は新たな場所に配属され、職場のサポートもあり徐々に環境に慣れていきました。しかし、上記の変化を意識していたこともあり、同時に「本当にここで働き続けるべきか?」という疑問が浮かびました。その疑問に正直に向き合い、最終的に転職を決断しました。
新たなキャリアへの挑戦
・転職活動
転職活動では、「心の健康を大切にする風土」や「ワークライフバランスを重視する文化」をポイントに企業を選び、これまでの自分を振り返り、強みや価値観を明確にすることに集中しました。また、自分の経験は隠さず、むしろ強みといて発信しました。その結果、価値観の合う企業との出会いがあり、現在は自分に合った環境に身を置くことができました。
・伝えたいこと
この経験から、皆さんにお伝えしたいことがいくつかあります。
1つ目は、心の不調は誰にでも起こりうることであり、決して恥ずかしいことではなく、早めの対処が大切であること。2つ目は、休むことは後退ではなく、新たな気づきを得る機会であり、より良い未来への準備期間であること。3つ目は、自分らしい働き方を見つけることの大切さ(価値観の明確化など)です。
noteで今後行っていきたいこと
・これから目指すこと
現在は、転職先で勤めながら、自身の経験を活かして、「適応障害やパニック障害を経験した方」「現在の働き方に違和感を覚えている方」「副業やフリーランスなど新しい働き方を模索している方」に、コーチとしてサポートしたいと考えています。同じような悩みを持つ方々に、希望の光を届けられればと思います✨
おわりに
心の健康と働き方を見つめ直すことは、決して簡単なことではありませんでした。ですが、自分を大切にしながら歩んでいくことが、結果としてより良い未来につながると私は信じています!
皆さんも、今の状況に悩んでいるかもしれませんが、必ず道は開けます。一緒に、心の健康と自分らしい働き方について考えていけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。