![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74041994/rectangle_large_type_2_e8c9e7dc5225afddd4c44163f49b8ded.png?width=1200)
Photo by
yasuaki0430
ワサビはすりおろさなければ辛くないらしい
どうも、こんにちは。
ネットニュースで読んだワサビの記事がおもしろかったので共有させていただきます。
実はワサビはすりおろさなければ辛くないらしいのです。
ワサビの辛味成分について
ワサビの辛味成分はアリルイソチオシアネートと呼ばれます。
この成分が舌に触れることで、ワサビ特有の鼻腔を抜けるツーンとした辛味を感じることができるわけです。
このアリルイソチオシアネートですが実はワサビに元から含まれている成分ではありません。
ワサビをすりおろすことにより、細胞が破壊され酵素の働きによってこの辛味成分が発生します。
なので畑に生えているワサビをそのまま齧ってもあまり辛さは感じないのです。
大根にも含まれる
実はアリルイソチオシアネートは大根でも発生します。
大根おろしも特有の辛味がありますよね。
つまり大根おろしの辛味とワサビの辛味は成分的には同じものなのです。
以上、ワサビの辛味成分についてでした。
参考になれば幸いです。
それでは、さようなら。