見出し画像

なぜ「人一倍」という言葉は一倍なのか

どうも、こんにちは。

「人一倍努力する」というと、「人よりも一層努力している」という意味になります。

ですが、一倍だと他の人がしている努力と変わらないのではないのかという疑問が出てきます。

なぜ一倍なのでしょうか。

気になったので調べてみました。

江戸時代の数学の名残

「倍」という言葉には本来×2の意味があります。

江戸時代までは「倍」は×2、「二倍」は×3、「三倍」は×4、という意味で使われていました。

ですが、明治時代に入り、西洋数字が日本に輸入されたことにより、倍は×を表すようになりました。

なので、現在では二倍は×2という意味で使われています。


つまり、「人一倍」とは「人よりも二倍」という意味になるのです。


他にも倍を使う言葉に「倍返し」というものがあります。

この言葉も、人一倍と同じように「二倍にしてやり返す」という意味になります。



以上、人一倍という言葉についてでした。

人の二倍と考えると「人一倍努力した」という人はかなり努力していますね。

それでは、さようなら。

いいなと思ったら応援しよう!