
Photo by
mikitanishi3
ちゃんと減量を始めて
今まで減量は「明日本気出す」の精神でした。
ただ、2023年度の健康診断で内科医に説教をいただき、本気でやらないといけないんだ。。。と感じました。
「あなた、基準値は超えてないかもしれないけど数値的には60才台の太ったおじさんと同じ数値よ。」
「数値はセーフかもしれないけど、このまま行ったら糖尿病よ」
「”再検査”って出ないから油断してるかもしれないけど、あなたギリギリよ」
などなど色々言われました。
内科医の先生、心臓の音を聞いて終りと思ってたら突然色々言われてビビった。
ビビったので、今年(2024年)1月からすこしづつ減量を気にし始めました。
お腹いっぱい食べない、一駅歩く、深夜にお酒とおつまみを食べ飲みしすぎない、気休めとしてカロリミット(ファンケル)を飲む…など。
(運動はあんまやってない)
すると、5ヶ月経ったいま、じわじわ減ってきています。
2024年1月から7kg減。
もともと太りすぎていたというのもあるけど、じわじわ減っていてキープできているのは嬉しい。
しかも、なぜか食欲が落ちてきて「お腹いっぱい食べない」のMAXが大幅に減りました。全然食べられなくなった。
ほっともっとののり弁のご飯が7−8割で良いのです。全部食べると苦しくなっちゃう。大きな進歩だ。
健康診断で太りすぎていたので経過観察の診察というか血液検査をしないといけないんですが、健康診断から体重も減ってるしお酒も控えている(忙しくて飲むヒマがないともいう)ので一応「減量を心がけている」状態になってると思うので、怒られることはないんじゃないかなーと思っています。
もっと順調に減量できたらまた更新します。
いいなと思ったら応援しよう!
