見出し画像

noteからもらった2024年の記録で1年を振り返ってみた。

今年(もう去年なんですけど)も届きましたよ。
noteからの、2024年の記録。

わたしこれ、すきなんですよね。こういうまとめ。
うれしいので、これを元に2024年を振り返っていきます。

01.よく読まれた記事

こちらの3つでした。

Apple製品、強いですね。秋に書いたのも後押しになったのかな。
1位になっているiOSのnoteは、実はあんまりスキがついてないです。かなり説明不足の感があったり、そんな目新しいことも書いてないからかな。と、思っています。
2023年は手帳のnoteがよく読まれていたんですが、24年はそもそも手帳のnoteをあんまり書いてなかったかも。

02.創作の記録

「読まれた数」にはやっぱりびっくりしてしまう。
4.1万回って、想像つかないよね。いや、だって、単位、万だよ。
ありがとうございます。

03.2024年によく読んだクリエイターTOP3

1位は今年もことばと広告さん。
わたし、「書く部」というnoteメンバーシップにお世話になってまして。
この書く部のオーナーさんが、ことばと広告さんです。ほんと、いつもお世話になってます。

2位は真さん。
真さんのnoteすきなんですよね。いつもたのしみにしてます。
エンタメ好きな方はぜひ読んでいただきたいです。
真さんのたのしそうな姿をみて、こっちもたのしいきもちになれちゃうところ、すきです。2025年もたのしみだなあ。

3位はぽん子さん。
さっきと同じこと書くんですけど、ぽん子さんのnoteすきなんですよ。ほんとすきなんですよ。
わたし、絶対書けないんです。ぽん子さんみたいな文章。だから、あこがれもちょっと混じった、すき。

04.応援の記録

2023年って、わたし半年しかnoteやってないんですよ。6月からスタートだったので。そしたら2024年は単純に倍の期間になるので、こういう数字は増えそうですよね。
すみません減ってます。
読めてないなあ。もっと読みたかったなあ。おすそわけ(noteシェア)もしたかったな。今年のまとめはもっと多い数字が見たい。
多ければいいっていうことではなくて、でも、noteをめいっぱいたのしんだら、たぶん増えてると思う。

📃📃📃📃📃

2024年、完全燃焼はできなかったなあ。というのが素直な感想です。
でも手を抜いたとかではなくて、シンプルにここまでしかできなかったな。という感じ。生活の中にnoteがあるので、その生活部分でいろいろ起きているとちょっと、みたいな。
そういうときもたのしめるような仕組みをつくればいいのかもしれない。いま思いついただけですが。
2025年のまとめ、今からすでにたのしみかも。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆめい|ゆる書店員📚
いただいたチップは書籍購入費としてありがたく使わせていただきます😊