
Photo by
nakameguromt
「ひとり」でがんばるんじゃなくて
今ですね、あんまり、余力というものがないんですよ。
そんなときにどうなるかというと、ポンコツになるんですよ。
まあ、いつもそれなりに苦手なことが多いポンコツタイプではあるんですけど、それにね、磨きがかかるんですよ。
でも、生活ってやめられないじゃないですか。
その、いわゆる「日常」でポンコツぶりを発揮しすぎると、しんどくなりませんか。
また忘れた……。とか、これしなきゃだったのに……。とか。
積み重なっていくと、どうにもならなくなるんですよね。
防ぎたいですよね、そういうのって。

これ、わたしの今日一日です。
タイムスタンプが入っているので、モザイクばっかりですが。
わたしが日々の生活を送るにあたって、わたしの頭だけでがんばるんじゃ無理だということを、わたしは知っているのです。
そう、Tiimoに頼りまくっています。
これはTiimoをざっくり紹介したときのnoteなんですが、相変わらずお世話になっています。
Tiimoというのは、ADHDや自閉症の人たちが視覚的に時間や予定を把握できるように、集中を維持できるように。と開発されたアプリ。
ビジュアルタイムプランナー、と書かれていたことがあるような。そんな感じです。
こちらのnoteがわかりやすくておすすめ。
自分の身ひとつ「だけ」で、がんばりすぎたっていいことないんです。
わたしはわたしだし、苦手なことがころっと得意になることってそんなにないし。
だからわたしは、いろんなものや人に、頼って、お世話になって生きていってます。
いいなと思ったら応援しよう!
