見出し画像

2024年を振り返りつつ、新しい挑戦のお知らせをします

2025年がやってきました。
目標を立てたり、やりたいこととか考えたいところではあるんですが。

2024年のこと把握しとかないと、厳しくない?

ということで、去年のことを振り返ります。
月報noteを毎月書いているので、それを読み返しつつまとめていきます。ひっそりがんばりはじめたこととかもあるので、それも一緒にまとめます。

ゆる書店員を名乗りはじめた

これ2024年でしたね。まだ1年経ってなかった。
アカウント名に入れているので、毎日見てるんですよ。この肩書き。
だからもっと長く名乗ってるような気分になってました。まだ1年経ってなかった。

こたつラジオでお話しました

これ3月でした。
みずのさんが朝8時からtwitterのスペースで放送している「こたつラジオ」です。この時は2回目の参加だったので、前より緊張せずにお話できてほっとした記憶。

シェアしてシェアされて

読んだnoteのシェアを、「おすそわけ」と名付けてnoteにまとめていました。別にやめたわけではないんですけど、最近あんまりできてないのでちょっと過去形。
わたしが紹介するだけじゃなくて、わたしのnoteを紹介してもらう機会にも恵まれたのが印象的でした。ほんっとうにうれしかった。

1年経ったよ

noteはじめて1年経ちました!

有料noteを書きました

プライベートなことを書きたかったので、鍵代わりに有料にしました。
値付けに迷って、自販機を参考にしました。わたしにカフェオレ奢る感じで……という。

新たな挑戦をはじめました

「銀の魚」のお手伝いをしています。12月からです。

銀の魚は、出版・文芸の最新情報が分かるニュースサイトです。

小説、短歌、詩などの新刊、新人賞の開催・受賞、文学賞の結果発表、小説投稿サイトの動向、注目の同人作品などについて情報を発信しています。

銀の魚について

以前きになるニュースまとめnoteで、

「文芸ナタリーみたいなニュースサイトがあったらいいのに」
というツイートを見かけた。何年も前で、どなたのツイートかもわからない。
わたしもいろんな情報が集まるニュースサイトがあったらいいのにと思う。

ということを書いたんです。

銀の魚がまだ「文芸速報」という名前だったころ。前のtwitterアカウントを使っている時なのでたぶん2017年か2018年くらいですが、フォローしていて。それがね、生まれ変わっていたんですよ。銀の魚に。
あまりに気になったので、なにかお力になれれば……。とコミッターになりました。

現在、銀の魚で記事を書いています。

とはいえ、仕事してるし、noteも書いてるしなので、そんなにガツガツはいけてません。でも、その分長く続けたいです。余裕があるときには、多めに書きたいし。
意気込みすぎると燃え尽きちゃうのでほどほどの感じを目指していますが、ちょっぴり応援していただけるとうれしいです。

主宰のあとーすさんにnoteに書いてもよいか伺ったところ、このページのURLをくださいました。ゆめいの記事一覧です。よければご覧ください。

🗓️🗓️🗓️🗓️🗓️

思ってたよりいろいろありましたね、2024年。
やりたいことをやり切れるように、自分のキャパを見つめながら2025年を進みたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆめい|ゆる書店員📚
いただいたチップは書籍購入費としてありがたく使わせていただきます😊